ブログ
2021年 7月 9日 部活と勉強の両立法!
こんにちは!
楽さんです!
期末試験を本能的に恐れているのでしょうか….
最近、JR総武線の発車メロディーが耳にこびりついて離れないんです(焦)
家でぼーっとしているときにも、担任助手として受付にいるときも聞こえてきます….
もはやホラーです!!私も試験頑張ります!
さて、今回はわたくしの「部活と定期テスト対策の両立」についてご紹介します!
実は私、受験勉強を始めたのは高3の4月、東進で勉強を始めたのは7月と
一般受験をするには少し遅いスタートでした。
というのも、
私はそれまでは部活を頑張りつつ、指定校推薦を目指していました。
指定校推薦で鍵となるのは、学校の評定平均。
つまり、学校の成績が良ければ良いほど、推薦のチャンスも大きくなります。
というわけで、私は定期テストの得点や順位にかなりこだわっていました。
テスト期間前と、テスト期間中に分けて私がやっていたことを紹介しますね!
【テスト期間前】
私が所属していた演劇部、
平日は毎日18:30まで、土日も6時間ほど活動していました。
勉強する時間はなかなか取れません。
しかし、何もしないままテスト期間に入ると勉強が追いつきません・・・
なので、次のことを毎日コツコツ続けていました!その名も
テスト期間の前にできること全部やっちゃおう作戦
部活が無くなるテスト期間にに少しでもインプット・アウトプットに時間をさけるように、
私は毎日の休み時間や朝の1時間をテスト期間に向けた事前準備の時間にしていました!
具体的には、、
問題作りとテスト課題を進めること のふたつです!
テスト期間、広大な範囲をどう勉強したらよいか分からず呆然….
なんてことにならないように、
私は授業で習ったことを自分で問題にして、
それをテスト期間に繰り返し解くようにしていました。
その日の休み時間のうちに作ることがコツです!サボって溜めてしまうと大変です….(経験者は語る)
その日に習ったばかりの知識を自分の言葉で問題にしていくので、
それ自体が復習になりますし、範囲を漏らすことなくカバーすることができます!
テスト期間になってドカッと出されるワークの課題なんかも、
その日授業でやった範囲で解ける問題は必ずあるのでその日のうちにできるだけ進めるようにしていました。
【テスト期間】
事前準備をやっていたことで、
テスト期間は作りためておいた自作の問題やワークの周回に時間を使っていました。
その中で特にやっていたことが
テスト期間の学習スケジュール立てです!
テスト期間ってやること多くてごっちゃになりますよね!
・音読や英単語などのやりたい勉強
・期間中に出された課題
・問題のインプット・アウトプットにかかる時間
などを書き出して、その日にやることをあらかじめ決めていました。
これらのことをコツコツ続けていたことが功を奏したのか、3年間、定期テストで安定して点を取れました!
この方法が、正しい両立法だと胸を張れるわけではありません。
でも、定期テストに向けたルーティンと計画立ては間違いなく、
遅めの受験勉強スタートを切った私を支える力になったと思います!
いかがでしたか….?
定期テストにフォーカスした話でしたので、
受験勉強と部活の両立とはまた違ってくるかもしれませんね、、
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
さて、気になる次回の八千代台校ブログ・・・
次回は 鈴木 大晴さんです!!
いよいよ夏休み!
大晴さんの夏の勉強について、熱く語っていただきます・・!
乞うご期待!
2021年 7月 7日 【勉強と部活の両立】
こんにちは!!
今回は、最近、ふとDisney Landに行きたいと思う
山口の【勉強と部活の両立について】です!
私は高校時代、ソフトボール部に所属していました。
また私は理数科であったため課題研究があり部活と並行して行っていました。
部活ではエースをやらせてもらっていたことや
課題研究では千葉県大会を通過して全国大会に進んだため、
どちらも疎かにすることはできませんでした(^^;
(しかし部活最後の総体はコロナによりなくなってしまいました、、)
私が唯一皆さんに伝えられる勉強と部活の両立方法は、、
“勉強する”
というサイクルを毎日徹底することです!!!
今日は疲れてるからあしたやろ~や眠いから今日は家帰ろ~などといった
1回の気の緩みが
合否を左右させてしまうと私は考えています。
なので私は部活で怪我をして松葉杖になった時も
課題研究で帰りが遅くなった日も
「毎日登校」だけは頑張っていました(*^^*)
実際の試験は周りに沢山の人がいて
決められた環境、様々な状況下で行わなければなりません。
なので、早いうちから「周りの環境に慣れ、どんな状況でも集中する!」
という意味で、毎日登校を行うメリットがあると思います。
そして登校をすれば必然的に勉強しなければならないので、
「毎日勉強!」という習慣もつけることができ、一石二鳥です!!
毎日登校・毎日勉強をコツコツ続けることで
きっと結果につながってくると思います。
ぜひ参考にしてみてください(^^♪
2021年 7月 5日 部活と勉強の両立はどうやる?
みなさんお元気ですか!吉谷です!
最近雨ばっかりだし
大学の試験も近づいてくるしで
気が滅入りそうな今日この頃ですが
校舎のみなさんの頑張っている姿を見ると
私も頑張ろう!って思えます
みんなもテストとか大変だと思うけど
一緒に頑張っていきましょう!!
ということで本日のテーマは
部活と勉強の両立です
高3はみなさんご存知のコロナで
ほぼほぼ部活のない人生を送ったので
高2の時の私の実体験をお話しします
実際私は高校時代は軽音楽部で副部長をして
高2の当時は3つくらいバンドを掛け持ちし
兼部していた書道部でも副部長をするという
ほぼほぼ毎日練習 労働 また練習
ブラック企業にも負けない(?)忙しさ
今考えるとよく頑張ったなあと思います
活動頻度は基本書道部の練習に毎日行って
バンドの全体練習がある時は
そちらに行っていました
書道部は基本18時〜19時まで練習
軽音に限ってはスタジオで
練習することもあったため
終わったら20時過ぎてた
なんてこともザラ…。
全体練だけでなく個人練もしなきゃなので
楽器陣の時は気づいたら深夜3時…
なんてことも
見ての通り夜は時間がほぼ取れませんでした
じゃあ朝勉しよう となるのが普通ですが
なんといっても私は
壊滅的に朝が弱い
そのためあまり朝には勉強できませんでした
そんな私が当時どうやって両立をしていたか
(やっと本題)
3つのポイントをお話しします!!
一、電車内勉強
いわゆるスキマ時間で勉強する戦法です
一人の時は高マスのアプリとにらめっこ
友達と一緒の時は英単語を
クイズっぽく出し合いしたりしました
意外と楽しいし覚えるのでおすすめです
二、授業で理解する
当たり前のことですが
意外とできないのがこれ
寝ちゃったり
ぼーっとしたりしていませんか?
時間が取れないのなら今ある時間は
完璧に使いこなしてやりましょう
わからないところは学校の先生に
徹底的に聞きに行っていました
先生とも仲良くなれるし一石二鳥!!
三、何時でも塾に来る
東進に来たらもう周りが勉強しているので
必然的に自分もやろうという気になれます
たとえ塾に着くのが21時くらいでも行って
高マスをぶん回したりしてました
まず来ることが大事ですからね
とりあえず、さしあたりの精神 大事です
いかがだったでしょうか
私はあまり
家で勉強ができるタイプではなかったので
東進にいるときにがっつりやる
と決めていました
ずっとフルパワーでやり続けるのは
疲れるしできない人の方が多いですよね
オンとオフの切り替えをしっかりして
勉強も部活も充実した
高校生活を楽しんでくださいね
次回の担当は、山口担任助手!
ソフトボール部との両立とは
どんな感じだったのでしょうか…!!
みんな〜チェックチェック!!
2021年 7月 1日 勉強しなきゃだけど部活で青春したい、、!
最近ミッフィーに死ぬほどはまって1200円のぬいぐるみを衝動買いしてほんとに必要だったか悩んでいる石井です!!
今日は勉強もしなきゃいけないけど部活で青春したい、、そんな風に思っていた私の部活と勉強の両立について話していきたいと思います!
ちなみに私はダンス部に所属していました!
ダンス部は常に忙しいわけではなく、、公演が近づくとあり得えないくらいの忙しさになっていました!(笑)
実際、両立していたかと言われると微妙で限界なときは深夜2時までダンスの振り付けを考えていました、、
ご察しの通りその時期は受講も進まず塾に登校しないことも多く、、塾の方には、絶対受講は無理!!と言っていてこともありました、、。
しかし!!
公演の時期は分かっていたので予め忙しさを考慮した予定を立てていました!
時間のあるときにやれていれば結果オーライかな?と思っていました(^^)
私の代は引退公演の文化祭もコロナでなくなってしまったので
残念な結果となりましたが、部活での思い出は永遠だし、部活仲間は永遠の友です。
部活で青春できるのって本当に高校生の特権だと思うのでぜひ!いい思い出を作ってほしい!
無理なことはないです、自分のためだと思えば頑張れるはず、
後は部活が終わったらそのまま塾に来るという流れを体にしみこませることです
毎日続けていれば楽になってくるし少し遅くなっても塾に行こうかな?と思えるようになります。
部活を頑張っている子にありがちなのが部活で遅くなってしまって塾に行くのをやめるだとか、疲れすぎていけない。ということです。私も一時期そのようなことがありましたが、一回やってしまうと塾を休むことに抵抗を感じなくなってしまいます。どんなに遅くなって今更塾に行っても意味がない。。と思ってしまっても通うことに意味があると思います。通っていれば塾に来るハードルも低くなるし、私は疲れて受講が出来なくてもとりあえず来るということを意識していました!
忙しい時のためにできる時にたくさん頑張っちゃいましょう!
日々の部活も頑張りつつ部活帰りには塾によるようにしましょう!皆ならできる(*^_^*)
次は栗田担任助手です!彼はめちゃくちゃ塾に来てた記憶があります、、
ガッツがあるのかな?どうやって両立していたんでしょうか!!(^o^)
2021年 6月 29日 部活も!勉強も!
みなさん、こんにちは
最近、気温がどんどん上がってきて、夏の近づきを恐れている瀧川です!
(夏は苦手なので…)
今回のテーマは”部活と勉強の両立”です!
高3のときはコロナで部活がほとんど出来なかったので、高2のときにどのように両立していたか話したいと思います!!
私は中・高ともに卓球部に所属していました!
高校のときは、部活自体が火水金の週3で放課後のみだったのでそんなに忙しくなかったものの、部活が終わるのが19時過ぎでした。部活が終わってから20時には東進にきて受講や自習をしていました。
私は家に帰ったらゴロゴロしてしまい、ほとんど勉強ができなかったタイプだったので、
少しでもいいから東進で勉強を!!
と思って、週6~7登校をしていました!
「1時間程度でなにをするんだ!」という人もいるかと思うので、具体的に何をしていたかお話したいと思います。
夏休み前までは、受講も残っていたので基本的に受講をしてました。(まあ、これは想像通りですよねw)
夏休み中に関しては、部活が1日丸々あることがなかったので、両立という感じでないし、1時間しか時間ないわけではないので一応話すと、受講と数学2Bの習っていなかった範囲(指数対数、微分積分、数列、ベクトル)の予習などをしてました。(結構多かったですw)
で、夏休み後が一番話したいとこです!受講は終わっていたので、今までの受講の再復習を最初はして、その後は1日1ページと決めて数学1A2Bの範囲で2次・私大レベルの問題をやり終わるまで帰らないというのをしていました!(3割程度しか解けなかったけど)
わからなくても、全分野にふれて、自分の得意・不得意を知ったり、様々な考え方を知ることができたので早い時期からある程度やってみるのはオススメです!ちなみに時間が残ったら高マスで英単語をひたすらやってました。これのおかげで数学や英語の基礎の徹底をすることができたと思ってます!!
色々話が逸れてしまった気もしますが、一番伝えたいのは
全く勉強に触れない日を作らず、毎日やることを決めておく!!
ということです。
やらない日をつくってしまうと、やる気が続かないものです。なので、部活があって忙しくても、東進に来て少しでもやってみるのをオススメします!あとは、一つのことを持続してやりきったら、自分の力・自信になります!コツコツやる習慣をつけましょう。
また、東進に来れば担任助手がみなさんの背中を押します!なにか些細なことでも話してみてください!自分は生徒時代によく話しかけていましたw
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次は石井担任助手です!最近、ミッフィーのグッズを集めるのにはまっているそうですw
ダンス部と勉強の両立はどのようなものだったのでしょうか…
次のブログもお楽しみに~