ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 45

ブログ 

2023年 2月 27日 ちょっと先の自分の為に!

 

皆さんこんにちは!最近職にお金をかけている石井がブログを担当します。最近は動いているタコをそのまま食べる踊り食いをしました!皆さんも食べてみてください。

 

さてさて、校舎からも受験生の姿が少しずつ減ってきましたね。私は悲しいような、褒めたいような不思議な気持ちです。受験生がいなくなったら、新受験生が今度は受験の主役ですね!そんな君たちにはぜひとも、3末完成!を目指していただきたい3月はもう目前ですが、自由に使える時間は限られています!今頑張ることで少し先の自分の為になります!

春から夏にかけてすぐに共通テストの過去問が開始されるのを知っていますか。もしかしたらそんなのは考えられない。絶対に太刀打ちできないと考えている人が多いかもしれません。しかし、受験にしっかりと受かっていくような人は受験当日までのスケジュールを把握し、もれなく学習量を確保していきます。受験生になってからではありません。皆さんは高校に入学してから、既に受験へのタイムリミットが近づいているのです。常に逆算して今やることを明確にしてください。三末完成を達成するとどういいことがあるのか、皆さんも想像できるでしょうが、より細かい志望校への対策や、苦手分野への対策に使える時間が多く取れます。自分が受験を終えて、また、生徒たちを見てきて思うことは、対策をしっかり行った大学はやはり受かりやすいということです。滑り止めだと思ってなめてはいけません。対策をしないと不合格は全然あり得ます。3年生になって色んな大学の対策をするとなると、ベースを作っておくのは本当に今しかありません。少し先の自分の為に、できることや小さい目標を少しずつでも達成していきましょう。応援しています!

2023年 2月 23日 高2のうちにやるべきこと!?

こんにちは!今回は瀧川が担当させていただきます!
2月になって春休みとなった大学生です^^

突然ですが高校2年生の皆さん、もうすぐ高校3年生になり、共通テストまで1年もない時期になりますね!
受付後ろの共通テストまでの日数が減っているので、皆さんの受験が近づいているのがより実感できます…
今回は高校2年生である3月いっぱいまでの残り1か月をどのように過ごすのがよいのかお話していきます!

まず皆さんに質問です
なぜ高校2年生の3月末を気にするのでしょうか?

答えは受験勉強が本格化する高校3年生でよいスタートを切るためです!
受験勉強が本格化し始めたのに自分だけスタートが遅れるのはまずいですよね

そもそも高校3年生で受験勉強が本格化するのには高校2年生とのある違いが関係しています
それは部活があるかないかです
学校がある日の一日の流れを考えてみてください
部活があると夜19,20時頃に登校して、受講を一つすれば校舎での学習は終わってしまいます
一方、部活がないと夕方には登校でき、受講するだけでなく、予習・復習や自習までできます
高校3年生ではこれだけ時間が作れるようになるため、受験が近づくのも相まって受験勉強が本格化します

このような部活がない高校3年生の生活が始まったのに
高校1,2年生でやったことをかなり忘れてしまった…」「勉強に集中できない…
というのではいくら勉強時間が増えたといっても学習が追いつかず、まずいのです!!

だからこそ高校2年生の3月末までの過ごし方が非常に重要になってくるのです
わかっていただけましたか!?

ではここから、3月末までに何をするべきか2点に絞ってお話しします

1つ目は主要科目の基礎徹底です
この主要科目とは理系も文系もそれぞれが私立・国立に関わらず、受験に使うことが多い科目のことです
理系の主要科目は英語と数学1A2B、文系の主要科目は英語と国語ということになります
この科目は高校2年生までに一通り学習が済んでいる、かつ基礎固めに他の科目よりも多くの時間が必要となります
なので高校2年生のうちにしっかりと学習をしておくことで他の人との差をつけられます
また高校3年生では共通テストや国立2次試験・私立大入試の過去問演習を多々行うのでその準備としても重要です

2つ目は学習習慣の向上です
先ほどもお話ししたように高校3年生では1日の学習可能時間がかなり増えます
特に受験の天王山と呼ばれる夏休みには1日15時間程度の時間が自由に使えます
そんなときに1日3時間勉強しかできなかったり、日によってムラがあるようではもったいないのです
なので今の学習習慣を見直し、1ランクも2ランクも上の学習習慣を身につけましょう!
2/25の合格報告会で良い例がきけるかも…

ということで今からでも頑張り、
基礎を固めて4月の模試で成果を出せる高校3年生になろう!

2023年 2月 20日 三末完成の本当の意義は?

みなさんこんにちは!

今日の投稿は

最近二重顎に悩んでいる

瀬川真幸です☺︎

今月からジムに通い始めましたが

運動不足すぎて筋肉痛がひどいです…

 

今日のテーマは

\\ 三末完成について //

です!!

 

何度もホームルームで話していると思いますが

受験は本番から逆算して

計画を立てたうえで学習を進める必要があります。

 

そしてそのために皆さんは

3末完成

をしなければいけないわけなのですが

3末完成というのは

ただ3月末に受講と高速マスターの例文まで

終わらせればいいというものではありません。

三末完成は

"三月末までに主要科目を完成させること"

を指します。


なのでまず自分の志望校の場合

"完成"というのがどの程度なのか明確にしましょう。

大体何割程度獲れていれば

完成したと言えるのか

具体的な共通テスト模試での点数を

把握しておくことが大切です。

 

次に

あとど問題を取れれば

目標を達成できるのか

目標のレベルを把握することで

達成がより具体的な目標になると思います。

 

例えば私は

「同日の英語が121点。

失点のうち約30点程度は

時間がなくて読み切れなかった後半の長文で

これが読み切れるようになれば150点。

8割を目標にしていたので

あと10点伸ばすために

大問4までで間違えた少し難しい問題を

二問程度正解できる実力をつける必要がある」

というのが私の目標のレベルの分析でした。

このように目標の難易度を把握しておくことは

達成を目指すうえで非常に重要です。

 

目標のレベルを明確にしたことで、

・問題を解くスピードを上げる

・正答率を少し上げる

という課題が明確になりました。

 

あとはその課題を克服するために

どのような学習が必要なのかを整理しましょう。

 

私はまず時間を気にせず問題を解いてみました。

そうすると各大問を解くのに

どれだけ時間がかかるかが見えてきます。

それを理想的な時間配分や

自分の得意・苦手と照らし合わせて

どこの時間を削るべきかを把握することができ

重点的に勉強するべき部分が分かりました!

 


ここまで来たらあとはやるだけです。

もちろんインプットが終わることは大前提なのですが

しっかりと自分の志望校合格に向けた

主要科目の完成を達成するために

自分の現状の分析をしてみてほしいと思います。

 

 

 

2023年 2月 16日 なぜ3月末完成を

今回は最近部活ではしりまくっている井上です。

今年は2月のわりには気温が高い気もしています。

今回はなぜ3月末完成をさせないといけないのか、話していこうと思います。

 

単刀直入に言うと、国語や数学や英語は時間がかかるからです。これから、理科科目や社会科目、国立目指す人はどちらも必要になってきます。

高校受験に比べて大学受験の覚える量は計り知れません。

だから、まず最初に主要科目となる数学と英語は早いうちに基礎レベルを完成させなければなりません。

共通テストや二次試験では必ずと言って使う教科となるので、基礎レベルを固め早く、二次試験に早く取り組み早い段階で二次レベルに慣れていく必要があります。

かなりの応用レベルとなってくると、慣れるにも時間がかかります。だから3月末までには主要科目となる数学、英語、国語の基礎レベルを完成させるべきなのです。

「3月末早すぎ!7月まででよくない?」

と思うかもしれませんが、これからの月で、共通テストの過去問10年分、二次試験過去問対策10年分や、これらで解いたときき出てきた苦手単元を徹底的に対策する単元別ジャンル演習等、やることがたくさんあります。

特に、共通テストや二次試験過去問の復習にもさらに時間がかかります。試験時間の2〜3倍の時間が復習にかかると言われています。

そう考えると思いの外、時間が足りないということになり、最終的に自分の苦手分野を対策しきれず本番に迎えてしまうケースもあります。

ですから、3月末完成はかなり重要になります。  

また、主要科目の基礎レベルをしていないと、他の科目への対策する時間もなくなります。特に、国立を目指す人は共通テストで使う理科科目や社会科目に多くの時間は割きたくはありません。やはり主要科目に時間をかけなければならないので、

早く主要科目を完成させ、時間を最小限に社会科目理科科目を対策していきましょう。

 

次回は瀬川担任助手が担当です。

お楽しみに!

2023年 2月 13日 3月末までに!

こんにちは!今回の投稿は伊藤凪咲が担当します☺︎

 

いよいよ受験生が本格的に受験がスタートしてきましたね。あとは自分が今までやってきたことを信じて最後まで努力をし続けるのみです。間違いなく、受験生は本番当日まで絶対に学力は伸びます!!最後まで諦めずに頑張りましょう。

 

大学生は2月の頭から4月の新学期まで2ヶ月近い春休みです。久しぶりの長期休みになるので旅行に行ったり、資格の勉強をしたりなど時間の使い方はひとそれぞれだと思います。私はこの休みを利用してずっと行きたいと考えていた留学に来ています。1ヶ月という短い時間なのですが、ホームステイや語学学校を通じて少しでも英語のスキルを伸ばすために頑張っています。高校で一度短期留学は経験したことがありましたが、学校のプログラムで行ったので完全に一人でというのは今回が初めてです。将来のことを考えたときに、大学も英語関係の学部に行きたいとずっと考えていて、見事進学することができたのでこのような貴重な経験を大事にしていきたいと思っています♡

 

さて、話を受験に戻しますが、受験生を送り出したら次は高校2年生、そして高校1年生の番です。

よく言われているのは「3末完成」という言葉です。たくさん聞いている言葉だと思うので3月末までに受講と高マス例文まで終わらせればいいのだなと理解はしていると思います。

ではなぜ3月末までに終わらせなければならないのでしょうか

みなさんは東進の”勝利の方程式”という言葉を知っていますか?

それは受験本番から逆算をしていつまでに何を終わらせたらいいかというものを示したものです。

 

逆算をして説明していくと11月から第一志望対策演習という、みなさんの第一志望に特化した過去問や苦手分野の対策をしていきます。そしてそれまでに9月から開講される単元ジャンル別演習というそれぞれの苦手分野に特化した対策をします。

さらに、自分の第一志望校の過去問もこの時期からどんどん進めていきます。ということは、9月までに共通テスト10年分の過去問を終わらせなければいけません。ということは!夏休みが始まる前までにインプットを全て終わらせておく必要があるのです。今みなさんが頑張っている受講は主要科目や、基礎固めの受講が多いと思います。そしてこれからはここに加え選択科目や応用の受講もしていく必要があります。

ということは!学年が上がったタイミングで新しい受講を始めていくためには、今ある受講は今の学年のうちに終わらせておくべきですよね。頑張りましょう!!