ブログ
2024年 11月 3日 近づく本番も見据えて
皆さんこんにちは!最近一気に寒くなってきましたね。寒すぎてなかなか朝布団から出れない伊藤です。
寒暖差が激しい毎日ですが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?体調を崩しやすい時期だと思うので夜は暖かくして眠るなどして体調対策は万全にしてくださいね。
さて、どんどん冬に近づいてきたということで今回は12月にある最終共通テスト本番レベル模試に向けてについて話していこうかなと思います。
びっくりですよね、もう最後の共通テスト本番レベル模試を迎えようとしています。本番の共通テストも目の前ですね。
このブログを書くにあたって去年の自分を少し思い出してみました。
私はこの時期はとにかく単元ジャンル演習を多く進めてながら、時間配分の練習をしていました。
苦手分野を少しでも減らそうと演習と復習を繰り返していました。私は英語が特に苦手だったので長文を毎日読んで通学の電車の中でリスニングをやる、ということをしていました。
皆さんも今の時期苦手克服のために単元ジャンル演習を中心に勉強している人が多いと思います。
もちろん演習はめっちゃ大事です!!!ただ、私の場合ですが時間配分が苦手だったのでその練習もかねて過去問演習も解くようにしていました。
さっきも言いましたが次の共通テスト本番レベル模試は最後です。その次はもう本番しか残されていません。
自分の立ち位置、学力を把握できる最後の機会です。だからこそ、最終共通テスト本番レベル模試は特に本番と同じように臨んでほしいと思います。
1年前の私のように、時間配分苦手だな、、という人いるのではないでしょうか?そんな人は特に今のうちにどのペースで問題を解き進めていくのか今一度確認してみるといいのではないかなーと思います。過去問演習を通して知識の見落としがないか改めて確認するのもいいですね!
最終共通テスト本番レベル模試で皆さんが勉強の成果を発揮できるように応援しています!!
2024年 10月 31日 本番と同じ気持ちで挑め!
皆さんお久しぶりです。村井です。
今日は10月31日ハロウィンですね。
小学生の頃は顔にシールを貼って
「トリックオアトリート!!」とかいって
友達の家にお菓子をねだりに行っていたのを思い出しました。
さて!本題に入っていきましょう。今回は
『12月の共通テスト本番レベル模試に向けて何をすべきか』
というテーマでお話させていただきます。
早速ですが
皆さん共通テスト本番レベル模試がいつ実施されるか把握できていますか?
12月15日(日)です。
そして、共通テスト本番は何日ですか?
1月18日(土)・19日(日)です。
模試が終わったら約一か月後に共通テスト本番になります。
いかにこの最後の模試が大事になってくるかがわかると思います。
①模試までに演習を積みまくる
②自分が一番という謎の自信を持つ
わたしはこの2つに絞ってお話します!
模試にしろ、
共通テストにしろ、
自信を持って緊張を味方にできる方法は
演習を積んで自信をつける一択です。
わからなくても落ち込まず、
伸びしろだと思い復習をする。
それに使うコンテンツは受講でもいいですし、
単元ジャンル別演習、過去問などまた、参考書でもいいです。
ちなみに私のおすすめは単元ジャンル別演習です。
あんなに効率よく勉強できるコンテンツは他にないと思ってます。
実際、1年前のこの時期は単元ジャンル別演習で苦手つぶしをしつつ、
過去問で本番形式の型に慣れようとたくさん解いてました。
演習を積むことができるものはたくさんあります。
繰り返し繰り返し行うことで最後一気に追い上げられます!
絶対!
これだけ頑張ったんだから絶対大丈夫!
ここの領域までいけたらもう大丈夫。
また、精神面も気にして最後の模試に挑んでみてください。
精神面では絶対負けてはいけません。
「自分が一番」そう思うと少し楽になったりします。
思ったもん勝ちです。
正直厳しい話をすると、
受験生の皆さんは走り続けるしかないのです。
(受かったらいっぱい遊べるから!!)
後の後悔にならないように
1日1日本気で
自信をつけるために
演習積んでわからないを1つでも多くつぶしましょう。
2024年 10月 28日 目標を定めよう!!
皆さんこんにちは!
現在マレーシアに留学中の松本です。
そちらの気温もだいぶ下がってきたことと思います!
やり過ぎなくらい体調には気を遣ってくださいね
さてさて今回のテーマは
『12月の共通テスト本番レベル模試に向けて何をすべきか』です
皆さん目標建てはできていますでしょうか。
目標立てずしてやるべきことは見えてきませんよ。
きちんと自分の今の課題と成し遂げたいことを考えて
計画建てしていきましょう!!
ここでは模試に向けた目標建てと
私が共通テスト本番レベル模試に向けて
実際に行っていた勉強法についてお話しさせていただきます!
①目標建て
目標建ては受験の基本です。
第一志望校に合格するという大きな目標に向かって
模試、小テスト、どんなことにも目標を持って挑みましょう。
そのためにもまずは敵を知りましょう!
今回で言えば12月15日の共通テスト本番レベル模試ですね!
範囲、傾向、時間割、どんなことも目標に近づける要素になります。
敵を把握出来たら自己分析と課題を見つけましょう!
今までの模試の結果や普段の自分の生活の様子を考えて
自分の性格であったり、まだまだ実力を伸ばせそうなところを見つけてください!
続いてやるべきことが見えたら計画建てを行いましょう!
残された日数に課題を振り分けて、
その日のやるべきことを見える化してください。
ここであまりにも自分に合ってない計画は立てないように!!
しっかり達成できるような計画を立てましょうね
後は実行するのみです!!!!
②勉強法
最後の共通テスト本番レベル模試は非常に重要です。
過去問演習などで培った実力を発揮できるよう、
共通テストの問題になれておくことが大切だと思います。
当日何が出ても焦ったり動揺しないように、
沢山の演習を重ねてください。
私は実際に共通テスト本番レベル模試に向けての対策は過去問の演習がメインでした。
共通テスト本番もだいぶ近づいてきましたね。
今できることをひたすらにやっていきましょう!!
私たちも全力でサポートします。気軽になんでも相談してください🔥
2024年 10月 25日 みなさん志望校は決まっていますか?
こんにちは福澤です。
みなさん、志望校の出願予定の方はどのような感じでしょうか?チームミィーティングや担当との話でも出願状況を登録する「合格サポートシステム」を徐々に打ち込み始めているかと思いますが、志望校の出願で迷っている生徒が結構いるみたいですね。特に第一志望校はもちろん決まっているけど、第二志望校以下の出願をどうしようという話で悩んでいる人がその中でも多いみたいです。そこで今回は、私自身の大学受験の時の話、特に第2志望校以下を決めた時期について話していきます。
私は高3当時、東京工業大学(元東京科学大学)が第一志望校だったのですが、第二志望以下ははっきりと決まっていなかったです。なんとなく早稲田、慶應、東京理科大あたりを受けようと考えていましたが、具体的にどの日程で、方式でというものは決まっていませんでした。結局迷いに迷って決めたのは11月終わり頃でした。
今、当時のことを振り返って思うことはもう少し早めに志望校を決めておけばよかったなと思います。なぜかというと12月からは共通テスト対策に戻らないといけないということもあり、第二志望校の過去問を全く回すことができなかったからです。共通テストは1月半ばくらい(今年は1/18,19)で、私立大学の多くは個別試験が2月初めなので共通テストから私立大学の試験まで半月あるかないかといったところでしょう。そのなかで過去問を全て回し切れるかと言われると厳しいでしょう。
ですので第二志望校以下は遅くても10月終わりまで、つまり今すぐに決めておいたほうが良いです。決め方としては、学部から絞り込んだり、近さで選んだり、レベル帯で選んだり、さまざまな要素があると思うので「これで決めろ」というのは言いませんが、迷ったら家族や学校の先生、東進の担任助手・校舎長などに相談することをおすすめします。話すことで整理できると思いますので。ちなみに私は結局早稲田は受けず、父が言っていたからという理由で慶應だけ受けました。結局対策が間に合わなかったか、落ちてしまいましたが、、、。
みなさんあと共通テストまで残り100日をとっくに切っています。志望校などの学習以外の不安をなくすためにも早いうちに決めてしまい、あとは一直線に進むだけという状態にしてしまいましょう。応援しています!
2024年 10月 25日 今からでもできること、今からだからできること
こんにちは!東進ハイスクール八千代台校担任助手の荒井です。
すっかり涼しくなって、金木犀が香る良い季節になってきましたね。
受験生の皆さん、
勉強に疲れた時は外の空気を吸うついでに散歩に出て気分をリフレッシュしましょう。
今回は「12月共通テスト本番レベル模試に向けて何をしていくべきか」について
書いていきます。
受験生の皆さんは刻一刻と本番が近づいてくる時期でどうしようもない不安に駆られる時もあると思いますが、そんな時だからこそ実践してほしい事が二つあります。
一つ目は今自分のやるべきことを整理することです。
なんだかとても当たり前なことのように思いますが意外にもできていない人は多いと思います。
自分は大丈夫、と思っているこれを読んでいるあなた!
今必死で取り組んでいる勉強は具体的には志望校合格にどのように繋がっているか
説明できるでしょうか
毎日の勉強でやることをなんとなくで決めていませんか
あの時に立てた計画の通りに学習は進んでいるでしょうか
そもそも計画は立てられていますか
今の自分の学習においての長所・短所を模試や過去問、問題演習の結果から
分析することはできていますか
この中で一つでも自分自身の受験勉強に刺さるものがあった人は要注意です。
自分ができていないと思った項目があればこれを読んだ後すぐに修正しましょう!
二つ目は受験本番で使う自分なりの決め事の作成と実践
その最終確認をすることです。
受験生にとっては12月の共通テスト模試は受験本番前にある数少ない、人によっては最後の模試になるかと思います。
だからこそ、より一層本番を意識する必要があります。
国語等の問題を解く順番だったり、ケアレスミスを防ぐための問題の見直し、さらには時計や鉛筆などの持ち物の確認など気を付けるべき点は挙げればきりがないです。
本番に自分の持てる力を100%発揮できるよう
意識すべきところはしっかり意識していきましょう
以上二つが12月の共通テストに向けて皆さんにやってほしい事です。
今からでもできること、今からだからこそできること
を自分で考えて行動していきましょう!