ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 194

ブログ 

2018年 11月 4日 【必見】榊原担任助手の受験生時代!

 

こんにちは!本日は榊原担任助手の受験生時代についてお話ししようかと思います!

 

まず、榊原担任助手は船橋校の生徒だったことは皆さんご存知でしたか!?

船橋校から担任助手になりたいということで八千代台校へ来てくれた時に非常にうれしかったのを覚えています。

 

そんな榊原担任助手ですが、船橋校では静かでよい生徒だったとのことでした笑一方で、志望校選びには熱い思いを持っていたのではないかと思います。

 

榊原担任助手は、自分のやりたいことから進学先を決めたと聞いています。大学名や、偏差値にとらわれることなく、自分のやりたいことから進学先を決めるという生徒は決して多くありません。強い意志を持っていた榊原担任助手だからこそできた決断だと思います。だからこそ、今、大学の勉強やチアの活動に打ち込めているのではないでしょうか!?かっこいい!!!

 

さて、特に低学年の皆さんは、自分のやりたいことが見つかりましたか?ぜひ、やりたいことを見つけに様々な経験をしてください!

 

そして、受験生の皆さん!残り少ない受験生生活を1日1日大事に過ごしてください!

これから風邪がはやる季節です。体調や怪我にも気を付けていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(榊原担任助手は受験期の最後、松葉づえをついていたそうです)

 

==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

 

====【合格体験記はこちら】====

 

2018年 11月 3日 【お疲れ様!】模試後について!阿部ver

 

こんにちは!

東進の阿部です!

 

 

最近朝晩がとっても寒いですね><

インフルエンザも流行ってくる時期なので

皆さん、より一層予防の意識を!

 

 

さて、模試が終わって明日で1週間ですね!

本日は模試後について話そうと思います!

 

模試後の復習や分析の大切さは

他の担任助手からも話があったので

やめておきます!

 

 

私からは

心持ちの話

をしたいと思います!

 

 

模試がいい結果でもよくない結果でも

前向きに捉えることが

特にこの時期は大切なことだと私は思います!

 

 

もちろん現実をみることは大事ですが

これから

に目を向けられるといいですよね!

 

成功する人は

成功まで努力し続けられる人

だと思います。

 

だから模試の結果が悪くても

前を向いてやるべきことをする!

それが全てです!

 

くよくよ悩んでしまう気持ちも

痛いほどわかります…

 

ですが

それに意味はないのです!

 

 

とにかく前向きに

プラス思考でいきましょう!

 

 

 

また、

模試を受けるたびに

志望大学への思いを積み重ねてほしいな

と思います!

 

今みんなが頑張っているのは

どうしても行きたいと思える大学や学部が

あったからですよね?

 

寝る時間ややりたいことを制限してまで

頑張っているのだから

たった1回の模試の結果で諦めてほしくない!

というのが私の正直な気持ちです!

 

ただ、毎日毎日勉強に必死になっていると

志した理由やきっかけを忘れてしまいがちですよね><

 

ぜひ模試をきっかけに

大学への熱い思いを

呼び起こしてみてくださいね!

 

みなさんをプラス思考に導いてくれることでしょう!

 

 

 

明日のブログは

古川泰地担任助手です!

明日は

榊原担任助手の受験生時代のご紹介です!

 

楽しみにしていてください!!

 

 

以上

八千代台校 阿部香奈子

 

==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

 

====【合格体験記はこちら】====

 

 

 

2018年 11月 2日 【模試を終えた皆さんへ】近藤VER

 

みなさんこんにちは!

今日の更新は

昨日日帰りで群馬にフィールドワークに行ってきた近藤です!

 

最近寒くなってきてますが、

群馬の山奥はさらに寒かったです…

寒すぎて帰りにおでんを買いました(笑)

 

特に受験生はこれから体調を崩さないように

生活習慣をしっかり整えていきましょう!

 

インフルエンザの予防接種も忘れずに!

 

 

さて、今日のテーマは

【模試を終えた皆さんへ】

ということで…

 

僕からは計画の話をしたいなと思います!

分析の話もしたいのですが、

耳にたこができるほど言っていると思うのでパスします!

特に受験生は分析するなんて当たり前です。

できるだけ細かく分析して成績を伸ばしていきましょう!

分析について悩みがあれば一緒に話しましょう!

 

さて本題の計画のお話。

少し前から登校した際に、

皆さんの計画を確認させてもらってますね!

 

ただ、もっとちゃんと計画を立てて欲しいなぁという人が結構います。

そこで、計画を立てる際の僕流ポイントをつ伝えます!

 

①やるべきことを洗い出そう!

最近皆さんにお配りしてるでっかい合格設計図。

あれを使ってください!

 

特に受験生はもう本番まで時間もないので、

全体観を持って勉強する必要がありますよね!

 

直前期になって「やり忘れてた!」

なんてしゃれになりません。

 

なので模試や過去問の分析結果から、

めちゃくちゃ細かく

自分が伸ばさなければいけないもの、維持しなきゃいけないもの

を書き出して、

そうするために必要なことをリストアップしましょう!

 

当たり前ですがまぐれで点数は上がりません。

何か理由があるから点数が上がるのです。

そして、普段の勉強はその理由作りです。

 

やるべきことを後回しにしても成績は伸びません。

伸ばすもの、維持するものそれぞれについて

やるべきものを論理的に考えてください!

 

 

②優先順位をつけよう!

全部書き出しても全部できるわけではありません。

そこで重要なのが優先順位。

 

③で時間に関する話をするんですが、

時間を決めるためには優先順位が必要です。

 

そして、優先順位を決めるには、明確な目標が必要です。

センターで合計何点とって二次で何点取るのか。

各科目でどのくらいとるのか。

各大問ごとにどのくらいとるのか。

大学の得点配分や傾向から考えて、

こういう目標を明確に立てましょう。

 

センターでしっかり点数をとらなければ二次に進めないなら

センター対策の優先順位が上がりますし、

数学よりも英語の方が配点が大きいなら難易度にもよりますが

英語の勉強を優先すべきです。

和文英訳よりも英作文の方が得点しやすいのであれば、

現時点の能力も加味しつつ英作文の勉強を優先すべきです。

 

優先順位は時間を配分していく上で非常に重要ですが、

目標からしか優先順位は生まれ得ません。

 

まずは目標を明確にして、優先順位を定めましょう!

 

 

③時間のバランスを取ろう!

多くの人ができていないのが特にここ!

 

時間は有限ですので、

その中で効率が最大になるように

時間を分配しなければいけません。

 

そうなると

1.自分がどのくらい時間を使えるのか

2.自分がやりたいものはどのくらい時間が必要なのか

の二つは最低でも絶対に意識すべきです。

この二つの精度が低いと計画は一瞬で崩れます。

 

日ごとに使える時間を書き出してみて、

自分が使える時間を確認しつつ、

1ページあたりにかかる時間から概算するなどで

自分がやりたいことにかかる時間を把握してみてください!

 

特にすぐ予定が崩れてしまうなと感じている人!

 

 

以上、計画を立てる際の注意点をお話してきました。

まとめると

①自分のやりたいことをリストアップする

②自分の目標からやりたいことの優先順位を決定する

③自分が持つ時間とやりたいことにかかる時間のバランスを取る

この三つです!

 

そんなに難しくはなさそうですよね?

 

これを徹底するだけで、

能力の伸びを大きく変わると思います。

 

是非実践してみてください!

 

 

さて、明日のブログはあべかなさんです!

お楽しみに!

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

 

====【合格体験記はこちら】====

2018年 10月 31日 【模試を終えた皆さんへ】長島ver

 

 

 

 

こんにちは~!

 

最近涼しくなって来ましたね!

 

過ごしやすくはありますが

 

風邪をひきやすい時期でもあると思うので

 

予防を忘れないようにしましょうね☆

 

羽織るものを1枚持っておくと

 

良いかもしれません!

 

そして、全国統一高校生テスト

 

お疲れさまでした。

 

良い結果が出て喜んでいる人

 

うまくいかなくて憂鬱な人

 

皆さん思うことは

 

人それぞれだと思いますが

 

忘れないでおいてほしいのは

 

皆さんが受けたのはあくまで

 

‘‘模擬試験”だということです。

 

今回の模試の結果も

 

また12月に行われる模試も

 

合否に直接影響することは

 

ありません。

 

A判定だからって

 

100%受かるとは

 

誰も断言できません。

 

皆さんが模試を受けた意味って何でしょうか?

 

第一志望に合格できる確率を知るためですか?

 

自分が合格できるレベルの大学を知るためですか?

 

これらを知っただけで終わっていては

 

どこの大学にも合格できないと思います。

 

模試が終わるたびに

 

分析をしろ!と

 

耳にタコができるくらい

 

言われてきたと思いますが

 

2か月に1度行われる

 

模試の分析というのが

 

合格するためには

 

非常に重要になってきます。

 

毎回の模試で、

 

自分には何が足りないのか

 

これから何を重点的に

 

勉強したらいいのか

 

今回の結果に結びついた

 

要因は何か

 

細かく分析していくことが

 

受験当日に自分史上最大の力を

 

発揮するためには

 

必要不可欠です。

 

大学入試の採点者は、

 

模試の結果なんて

 

全く見ていません。

 

皆さんが模試の結果で

 

一喜一憂しているあいだに、

 

まだ会ったことのない

 

全国のライバルたちは

 

本番に向けて

 

メキメキ成長しています!

 

当日に結果を出すために

 

すぐに自己採点をして

 

分析をして、

 

自分のやるべきことを

 

実行してください!

 

明日のブログは

 

チアガール榊原担任助手

 

ぜひ読んでください!

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

 

====【合格体験記はこちら】====

 

 

2018年 10月 30日 【模試後にするべきこと】松下ver.

 

 

思うような結果が残せた人へ

思うような結果が

残せた人たちには

とにかく

その

原因

を分析して欲しいです

 

人間、うまく

いかなかったときには

その原因を分析するものですが

 

うまくいった時には

その原因を

分析する人は

少なくなるように

思えます

 

これより先の

勉強を

より効率の良いものに

するためにも

 

何が

どのくらいの割合で

今回の結果の

要因になっているか

 

また

その中でも

あまり結果に

結びつかなかったもの

足りなかったもの

なども考えてみましょう!!

 

 

思うような結果が残せなかった人へ

先ほど書いた通り

思うような結果が

残せなかった

人達は

何がいけなかったのか

何が足りなかったのか

そればかりを

考えがちです

 

もちろん

その様な

マイナス要因

を考えることも

とても大切なのですが

そればかりでは

気持ちも下向きに

なってしまう人も

いると思います

 

ですから

今までの努力

どう結果に結びついているのか

細かく分析してみて欲しいな

と思います

 

たとえ

点数という形で

現れていなくとも

皆さんが重ねてきた努力

よく見てみると

新芽みたいに

少し顔を出しているはずです

 

例えば

正解こそできなかったが

前まで4択で

迷っていたような問題が

2択まで絞れるようになっていた

とか

前まで選択肢の用語が

わからないものだらけだったが

知っているものが

増えていた

など

 

よく見てみると

変化の兆し

感じるはずです

 

ぜひ

そういった

自分の成長を発見し

それに至った努力

何だったのかを

考えてみてください

 

そして

その新芽みたいな

努力の証を

点数という

あるいは

合格という

まで成長させるために

どんな努力を重ね

育てていくべきか

考え

計画に落とし込み

行動に移していきましょう

 

最後に

模試の結果に

一喜一憂してしまう

気持ちも

大いにわかりますが

ぜひ

次につなげる

合格につなげる

という姿勢を大切に

模試の結果から

何をやらなければ

ならないのかを

明確にして

計画にして

ください!

 

そして

その計画をいかに

綿密に立てられたか

また

いかに行動に移せたかが

受験結果の

を決める

(のかもしれませんね)

 

 

明日のブログ

明日の更新者は

ハイテンション

明るく

僕よりも男らしい??

○○担任助手です!!

みなさんお楽しみに!!

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

 

====【合格体験記はこちら】====