ブログ
2018年 12月 26日 冬休みを迎えるみんなへ、須田からの金言です。
===【同日体験受験に無料招待!】===
こんにちは!
最近、数学の勉強を
がんばっている(つもり)
須田が
更新します。
自分は中高一貫校に通っていて
数学が中学のときから苦手科目で高校受験もなく、
一回も真剣に数学に向き合う前に、
大学生になってしまいましたので、
大学生になって一生懸命、
取り戻そうと躍起になっているところです。
数学を勉強したほうがいいなぁ、
と思った動機については、
近日、このブログで、
話そうと思います。
さて今日は、
冬休み、ここが大事!
というテーマで、話していきたいと思います。
【全員に共通して大事なこと】
まずみなさんにとって冬休みとは何でしょうか?
他の長期休暇と比較して、
何が特筆されるべき点でしょうか?
それは非常に大事な試験が、
目と鼻の先の時間的な距離まで迫っているということ、
あとは、
他の休みと違って寒いくらいですかね。
とりあえず大事な試験が近いということが
冬休みの特徴ということで、
冬休みにやっておくべきこと、
大事にしたほうがいいことについて、
話していきます。
全員に共通して、
大事なことは、
受験生にとっても、
高2以下にとっても、
センター本番まであと1か月弱ということを踏まえ、
ひとつは、覚悟を決めること、
もう一つは、最適な配分を考えた学習に切り替えることです。
覚悟を決めること、とは、
読んで字のごとくですが、
皆さんは、
自分の人生という、
たった一度きりの「自分物語」の進む先を
大きく左右する試験を受けることの、
覚悟を決めよ、ということです。
受験は甘いものではありません。
定期テストのように、
4割取れれば「赤点回避」、
「次以降頑張ればいいや」という資格試験とは
意味合いが全く異なります。
4割で受け入れてくれる大学など日本中見渡しても、
ほとんどありません、
次は1年後です。
前のブログでも言いましたが、
未来に起こりうる結果は、
今行っている行為、
今までの過去に行ってきた行い以上のものも
以下のものも出ては来ません。
運よく適当に塗ったマークシートが
正答だったということはあっても、
運よく1から正答を導き出す、なんてことはありません。
だからこそ、
今、この一瞬を、
未来のために投資してください。
大事な未来のために投資して下さい。
未来により良い結果を出せる、
最も適当なことを、
自分の実力を最大限伸ばすための最適解の勉強をやりきること、これが肝要です。
配分については、
【高2以下の皆さんへ。】で語ります。
受験生は、そのまま下を読み、
そこへたどり着いてください
高2以下の皆さんは、
受験生へ、というところを飛ばし、
【高2以下の皆さんへ。】に辿り着いてください。
【受験生へ。】
高校3年間の
今までの勉強は満足いくものでしたか?
本当に自分の満足のいくように、
頑張ってきたと、
胸を張って言えますか?
もし、まだ自分には余力がある、
もっとこうしておけばよかった、
そういう思いを抱いているなら、
自分が満足する結果を、達成できるであろう努力を
今すぐ始めましょう。
受験が終わってから、
こうすればよかった、
あの時もっと勉強しておけばよかったと嘆くのは、
愚かな、なんとも愚かなことか、
形容のしようがありません。
その愚かさの典型が私です。
こんなにも身近に、
愚かな人間がいるのですから、
第一志望の入試結果を見て、
その結果がどうであれ、
後悔しない努力をしてください。
反面教師が私なんですから、
こうはなりたくない、
こういう愚か者にはなりたくないという気持ちを
原動力にして、
もし今後悔しているのなら、
なぜ今後悔しているのか、
あなたを公開させている原因は何か、
それを分析し、
目いっぱいの努力をして、
満足のいく受験勉強をしようではありませんか。
4月に、
皆さんが本当に行きたい
第一志望大学の入学式を、
満面の桜と、
あなたの満面の笑みを以て、
迎えられたとしたら、
これ以上の幸せはないはずです。
残りの数週間、
全力で、
悔いを残さないように、
努力しましょう。
※受験生の皆さんも、高2以下のところを
最後の締めのところだけでも
読んでくれればと思います。
【高2以下の君へ。】
高校2年生以下の君たちにとって、
今年度のセンター試験は、
さほど重要視するべきものではないのでしょうか?
いいえ、とっても重要です。
こんなセンター試験同日受験が、
1年後、2年後の試験の結果を重視するという話は、
耳にタコができるくらい聞いたと思います。
なので、
今年度のセンター試験がみなさんにとっても、
非常に重要な試験です、ということが
前提条件として、
頭に入っていることを前提に、
話しをさせていただきます。
成績を伸ばすためにやるべきことは
なんでしょう?
そうです正解です、
勉強です。
その勉強には、
段階があります。
個々人の勉強の進度によって、
やるべきことが違います。
下の図を見てください。
これは勉強の段階図です。
インプットとはなんでしょうか?
インプットとは物事の理論を学びます。
なぜそうなのか、
どういう性質なのか、
各科目の、いわゆる、基礎と呼ばれる部分が、
インプットと呼ばれるものです。
受講、高速マスターがこれに当てはまります。
アウトプットとはなにか?
アウトプットとは、理解した理論を完全に自分のものにするために、
知識を引き出す訓練をすることです。
大問別演習や、問題集がこれにあたります。
過去問とは、
解説しなくてもわかりますね。
今までの入試で実際に出題されてきた問題を使って、
問題が求めているように、
知識を引き出す訓練のことです。
今説明した一連の流れを世界史を例にとってみましょう。
受講で、なぜこの事件が起こったのか、
結果どういう影響を歴史に残したのかを学びます。
なぜフランス革命が起きたのか、アメリカ独立にどうつながるのかなど、
いわゆる、歴史の流れというものを学びます。
そのあと、例えば、一問一答で、
学んだ知識を引き出す訓練を行います。
バスティーユ牢獄襲撃事件が起きた、
マリーアントワネットが処刑された、
ロベスピエール、ナポレオンと政治の中心は移っていった等、
世界史の暗記と聞いて、
皆さんが想像するであろう勉強です。
そして、
最後に過去問。
過去問は時代も、
単元もジャンルも別々に出題されます。
問題集などでは、
時代ごと、ジャンルごとにわかれていることがほとんどですが、
過去問を解けば、
時代はばらばら、
地図問題も出れば、
文化史もでる、
私大なら細かい正誤問題も出題される、
二次なら記述など、
形式に合わせて、最大限力が発揮できるようなトレーニングこそ
過去問演習です。
長々と、勉強の段階について話してしまいましたが、
自分が言いたいことは、
今までやってきた受講、学校の授業で得たインプットの成果を
最大化させるために、
アウトプット、過去問をやってください。
習ってないから解けないのは、
当たり前です。
しかし、それを言い訳にして
模試を受け続けても仕方がないです。
習った部分をいかに取れるようにするかを
考えてこれからセンターまでは行動しましょう。
インプットに終始していても、
点は上がりません。
点数とは、
いかに問題を解けたかで決まりますが、
点数を取るには、問題を解けなくてはいけません。
問題を解ける状態とは、知識を引き出す訓練によってのみ作られます。
よく、授業受けてるのに点数が伸びない!なんで!
という声を上げている生徒さんの声を聴きますが、
授業はインプット、
知識を「入れる」勉強です。
点数を取れるようになるには、
演習による知識の「引き出し」が絶対に欠かせません。
この冬休みは、
ぜひ過去問演習や、
問題演習に取り組みましょう。
自分が伝えたい、大事なことになります。
この逆のことが受験生にも当てはまります。
今過去問をやりまくろうとしている、
そこの君へ。
過去問は知識を引き出す訓練です。
インプットで知識が入っていることを前提とする
勉強なのですが、
この時期になると、
どうしてもインプットをないがしろにしがちです。
引き出すための知識がなければ、
点数は一向に上がりませんよ。
学力を保つ【基礎事項のインプット】5割
× 学力を伸ばす【過去問演習】5割の比率で、
勉強をしましょう!
=======
あしたは
長嶋…
おっと、
長島担任助手ですね。
前世は野球選手だった(?)
彼女は何を語るのでしょうか。
お楽しみに。
以上
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2018年 12月 25日 【冬休みはここが大事!】箕輪は冬をどう過ごしていたか?
===【同日体験受験に無料招待!】===
こんにちは~
世間では、昨日今日はクリスマスとやらのイベントらしいですね。
そんななか、箕輪は今日まで大学がありました。
同じ日本大学でも、学部の違う松浦担任助手はとっくに冬休みです。
この差は何なんですかね・・・。
まぁ、クリスマスだからって予定はなかったんですけどね・・・。
さて、今回のブログのテーマは・・・
【冬休みはここが大切!】 ということで、
受験生と、新1・2・3年生に向けてそれぞれ話していこうと思います。
受験生のみなさんへ
センター試験まであと25日となりました。
ここからの25日間をどう過ごすか。
それが本当に大切になってくると思います。
12月のセンター試験模試で、どんな結果が出ていろうと、
本番に何が起こるかはわかりません。
去年の自分は、この時期あたりに急に英語の長文が読めなくなりました。
今思うと、ルーティンに組み込んでいた英語の長文を1つは解くということを、
数学をやらなきゃと思ってやれなかったことが原因かなと思います。
それでも、それ以降毎日英語の長文に触れていくことで、
センター試験までにはある程度は戻すことができました。
いざ、センター試験が目の前に迫ってくると、焦ってしまうものです。
自分の欠点ばかり見えてしまい、それを補おうとして、
いつもやっていたことをおろそかにして、別のことを始める。
焦らず、一歩一歩確実に最後まで歩いて行ってください。
受験生としての最後の長期休みです。
勉強する時間を多くとることができる最後の機会です。
1分1秒を無駄にせず、悔いの残らない冬休みにしてください!
新1・2・3年生へ
12月1日の進級式から1ヵ月が経とうとしています。
頑張り続けられていますか?
スタートダッシュ四冠王・・・達成できそうですか?
ライバルたちはもう、スタートを切っています。
立ち止まっていては、すぐにおいていかれます。
センター試験同日体験受験まであと25日。
この25日間でどれだけ勉強できたかが、あなたの人生を大きく左右するかもしれません。
この25日間を全力で努力し続けられた人は、今後も努力し続けられると思います。
進級式から今日まで、努力を継続させることができなかった人。
今日からがまた頑張るチャンスです。
せっかく今から勉強を始めているのに、無駄にしないでください。
冬休みにスタートできているかいないか。
その差が今後大きな差になります。
自分自身、勉強を始めたのが2月の中旬でした。
もっと早くから始めていればよかった。
このことが自分の後悔です。
この差は本当に大きいなと感じました。
「受験にはフライングもスピード違反もない。」
林修先生の言葉です。
周りはまだ始めていないからなどということは、ただの言い訳にすぎません。
周りが初めていなくとも、早急に受験生として頑張ってほしいです。
部活があったりと忙しいのはわかります。
ただ、勉強する時間が0秒だと、そこで立ち止まってしまいます。
絶対に立ち止まらないでください。
部活を言い訳に、勉強をしていなかった高校時代の自分は、
いざ受験勉強をしようと思ったときには、とっくにおいていかれていました。
だから、今からみんなには頑張ってほしいです。
この冬休みをきっかけに、受験勉強をしっかりと視野に入れて
走り続けてほしいです!!
さて、明日のブログは須田担任助手です。
いつも明るくて、電車が大好きな先輩が冬休みに大切にしていたことは
一体何でしょうね?
ぜひ読んでください!
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2018年 12月 24日 【冬休みはここが大事!】受験生も低学年もラストスパート!
===【同日体験受験に無料招待!】===
こんにちは!先日誕生日を迎えました古川です。
やっと体に年齢が追いついてきた感じです!笑
さあ、冬休みが始まりましたね!
すでに何日か経過しているかと思いますが
良い日々が送れているでしょうか?
今回はそんな冬休み中の皆さんに、僕の事例を取り上げながら、アドバイスを送ろうと思います!
ぜひ、このアドバイスを参考に、センター本番・同日で目標点を突破してほしいです。
ちなみに僕は28日まで学校があります…
①過去の自分を思い返そう!
「すごく得点が上がった!」
そんなときの模試までにどんな勉強を思い返して欲しいなと思います
例えば僕の場合だと以下の回の模試で点数がかなり上がりました。
①【物理】有名大本番レベル模試9月→11月
わからない範囲の受講を一気に見直し(詳細は以下の画像)、参考書での演習を繰り返しました。およそ1週間で参考書1冊のペースで、大体2冊の参考書を回しました。
11月の3日〜6日の受講実績。ほぼほぼ物理の講座です。
ちなみに10月末のセンター模試で物理は17点だったので、およそ1ヶ月で点数を上げました。
②【英語】センター試験本番レベル模試4月→6月→8月
東進に入学して直後は55.8点だったのですが…?
受講と高速マスターでインプットとアウトプットを繰り返し、点数を上げることができました。
このように今までで自分の点数が上がったときのことを思いだして、自分を分析してみてください!きっと点数が上がったときには何かしら共通点があるはずです。僕の場合はアウトプットを重要視し、わからない部分は短期間で詰め込んでいたというところです。とにかく、短期間で詰め込み、そこで得たものを維持することが一番自分に適している勉強法だときづきました。
②具体的な行動へ
僕の場合、アウトプットを重要視し、わからない部分は短期間で詰め込んでいたというところが点数が上がったときの共通点でした。
そして、12月時点で一番点数が取れていなかったのは数学①…12月模試で4割でした…
数学①をなんとか伸ばさなければならない…!
過去を振り返り自分が点数を上げるために最も効率のいい方法を考えました。
結果として、大問別を最も重要とするべきだという答えになりました。
理由としては、アウトプットをしつつも、豊富な解説でわからないところはその場で覚えられるということが最も自分に適していると考えたからです。
おそらく必死に勉強してきたからこそ、「自分にとって最も効率の良い勉強法は何だろう」という問いに対する答えをみなさん知っているはずです。ぜひ、自分を分析し、最も効率の良い勉強をしてください!
最後に
何かの記事で読んだことがありますが
東大に合格する人に共通していることは、頭の良さとか生まれ持った才能とかではなく、自分がどう勉強したら学力が伸びるかを知っていることらしいです。
この冬で、自分はどういう人間なのか、どうしたらどういう結果が出るのかを知って、本番で同日で良い結果を出しましょう!
次回は箕輪担任助手!
クリスマスにどんな記事を書くのか楽しみです!
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2018年 12月 23日 冬休みはここが大切!松浦の経験をもとに!
=====【同日体験受験に無料招待!】=====
こんにちは。松浦です。高校生の皆さんは冬休みに入り始めましたね。
受験生にとっては入試1か月前を切った状態の貴重な冬休み。
新高3生、新高2生の皆さんにとっては勉強習慣を身に付けるにはうってつけの長期休み。
受験に向かって勉強に取り組んでいるすべての皆さんに
有益な休みにしてほしいなと思います。
受験学年の皆さんへ
最初に皆さんが受けるであろうセンター試験までついに1か月を切りました。
残り1か月をどのようにとらえるかは皆さん次第のところもありますが。
僕からは健康面について言おうと思います。
まずは体調管理を徹底するということ。
この時期に体調を崩してしまうと残り少ない勉強時間を削られること以上に
精神的な不安を招くことにもつながってしまうことが考えられます。
夜遅くまで勉強したい気持ちは分かります。
でも健康な体がなければ、満足な勉強はできないです。
粘りすぎず、でも少しだけ自分に厳しく。頑張ってほしいなと思います。
体調崩しそうだなと思ったら少し早く寝るとか、いつもより長めに寝てみるとか
被害を最小限にとどめるように努めてほしいなと思います。
低学年のみんなへ
新高校3年生の皆さんはあと1年で自分の番です。
校舎で頑張っている現高校3年生以上に勉強する覚悟はありますか?
新高校3年生のみんなの代でセンター試験が最後の年になり
それに対する特別な措置もないため
現役合格が本当に大切になってきます。
こうしてブログを読んでいる間にも刻々と入試は近づいています。
本当の意味で受験生になって勉強に熱を注いでいきましょう。
新高校2年生は学校や部活で中心の立場になり活躍の場も増えていくことでしょう。
一方で新入試の分からないところも多くなるため
より早期の学力完成が求められてくると思います。
新高校3年生と同様、今まで以上に受験勉強に熱を入れていく必要があると思います。
東進に入っているだけで成績が伸びるわけではないです。
勉強するかどうかは自分次第です。
新しい年に向けてもう一度自分と向き合ってください。
学年問わず、八千代台校の皆さんが最大の成果を発揮することを祈っています。
====各種申し込みはこちら【すべて無料】====
=====【合格体験記はこちら】=====
2018年 12月 22日 冬休みはここが大切!ver近藤
=====【同日体験受験に無料招待!】=====
みなさんこんにちは!
今日の更新は近藤です!
最近寒いですね…!
温かいものでも食べて、元気にやっていきましょー!
さて、今回のテーマは
冬休みの大切さ!
ということで、僕からは
①受験生へ
②新高1,2,3の皆へ
の二つに分けてお話します
①受験生へ
単純なことですが
勉強の量と質を高くたもちましょう!
成績の伸びは量×質です。
今更…と思うかもしれませんが、
量と質はしっかり高く保てていますか?
毎日校舎に来れていますか?
勉強できる時間はしっかり勉強につぎ込めていますか?
過去問解いてますか?
解いた後に分析は行えていますか?
冬休みは思っているよりも時間があります。
その時間を存分に活用できれば成績はめちゃめちゃ伸びます。
現役生は直前まで伸びるといいますよね?
逆に、活用できなければ、
どんどん活用できる人達と離されていきます。
今一度、
なぜ自分が大学にいくのか
大学で何をするのか
を思い浮かべて、
全力で勉強の量と質を稼ぎに行きましょう!
②新高1,2,3の皆さんへ
この冬休みを使ってスタートダッシュを切りましょう!
冬休みスタートダッシュ説明会に出た人は分かると思いますが、
僕は新高3のこの時期から頑張り始めて成績を伸ばしました!
1日4,5時間かけて高マス2000個の演習を
2週間行って単語を完成させ、
熟語と文法も短期集中で終わらせ、
数学計算演習のⅠAをやりこみ、
12月の模試から同日模試までに
数学を40点ほど、
英語は50点ほど
伸ばしました!
新高3生の皆さん!
この冬休みに頑張れれば、
同日で成績を伸ばせます!
新高1、2の皆さん!
冬休みにめちゃくちゃ頑張ったぼくでも
第一志望の大学には受かりませんでした。
自分の行きたい大学に絶対行きたいのであれば!
動き始めるべきタイミングは今です!
冬休み、というと世間は浮かれモードになりますが、
それに影響されすぎず、
冬休みを存分に活用しましょう!
以上
====各種申し込みはこちら【すべて無料】====
=====【合格体験記はこちら】=====