ブログ
2019年 2月 21日 志望校決定の決め手と葛藤と今だから言える後悔 , 須田ver.
==【3講座無料招待受付中!】==
こんにちは!
今日の更新は須田です。
今日のテーマは、
【志望校決定の決め手と葛藤、今だから言える後悔】
というテーマで書かせて頂きます!
自分は私立文系、
上智大学の総合グローバル学部が第一志望でした。
ここを選んだ理由は極めて単純で、
英語が好きだから国際系の学部に行ってみたいということ、
あとは、東南アジアに旅行でもいいから行ってみたいと思っており
東南アジアの研究が盛んだと聞いていたし、
第2外国語はアジア系(当時はトルコ語とか、インドネシア語やってみたいなぁ)
と考えていて、その大学のその学部に入ってどう将来に活かしたいなどの
考えなしに、決めました。
志望校決定の決め手は、人文学系統の
英語を初めとした外国語を学べるか基準で、
選んでいたと思います。
ちなみに下の表は
私の志望校と合否の一覧になっています。
こんな感じです。
なぜ立教だけ文学部なのか…
そこに気づいた君は勘が鋭いですね。
そう、
私は外国語の勉強できそうかなぁ的な
感性だけで決めていたのです。
また、上智大学に絶対合格できるだろう、
と高をくくっていたので、
上智大学以外はどこ選んでも変わらんだろう…と
思って決めていたので、
入ってからの後悔が、
学歴コンプレックスと同じくらい、
学んでいる内容に対する後悔が強かったです。
その後悔を話していきます。
ただ単に「英語をやりたい」という動機で国際系は厳禁
このブログを読んでいる
高校1,2年生の皆さん、
受験生の皆さん、
その中で、
「英語が得意だから」
「英語が好きだから」
その理由で、国際系を選んでいる人へ、
声を大にして言いたいことがあります。
「英語は手段であり、目的ではない」ということ、
そして、「英語ができるということは強みではなくなる」
という2つのことです。
皆さんに質問です。
言語ってなんでしょう?
私はこの問いに、
意思を伝えるためのツールだという答えを出します。
それでは、
英語を勉強する意義ってなんでしょう?
英語を勉強する意義は、
英語を使った方が、
日本語を使うより多くの人とコミュニケーションを取ることが出来るから
というのが答えだと自分は思っています。
ここでいうコミュニケーションとは、
英語でコミュニケーションというと、
多くの人が想定しがちな、「英会話」的なものだけでなく、
読み・書き・聞き・話すのコミュニケーションにおける
全てにおいて、英語が使えれば、
世界中の情報を取り入れることができますし、
世界中の人と意思疎通ができます。
ただ、
ここで気付いてほしいのは、
英語は情報収集や意思伝達の時に使う
ツールでしかないということです。
皆は学校に行くとき、
電車に乗っていったり、
自転車に乗っていたりしますよね。
それは
学校に行くことの意思があってのこと
だと思います。
学校に行きたい、
その意思をより効率よく
実現することの手段が
電車なり、タクシーなりあると思うのですが、
たぶん皆さんの中で、
最もアクセスしやすいのは、
電車だと思いますので、
皆さんは、
「学校に行きたい」という意思を
電車という手段で、
達成していると思われます。
英語はそれ自体は、
多くの場合、それ自体が目的には
なりえないのです。
英語は自分の
意思(=やりたいこと)を達成するための
手段にすぎないのです。
なので、
英語を話せるようになりたい、
英語を使って仕事をしたいという理由で、
英語を専攻するような学部にいくことは
全くお勧めしません。
英米文学科は、
文学という文字で構成された芸術作品を、
読み解くことで、
作者の意図を解釈しようとする学問です。
そうすることで、
芸術を読み解く審美眼を養ったり、
イギリスやアメリカの文化についての考察をすることが
英米文学を専攻することを意味します。
なので、
文化や歴史、芸術に対して関心がないと
面白くない4年間になります。
自分は、
アートとは何か、
歴史とは何か、
文化とは何か、それらを徹底的に
己の力で勉強して、
やっと文学に面白さを見出しました。
そう考えると、
文学の専攻でよかったなぁと
思っているのですが、
今、自分がやりたい文学のジャンルは
近代日本文学や、思想・歴史学だということが
分かってきたので、
やはり、英語が好きだから、という理由で
英米文学や、外国語英語学科を選ぶのは、
オススメできません。
英語は今の時代どこの学部に行っても
必須の教養です。
私は昨年の2月にフィリピン、
同じく昨年の9月に香港に行ってきましたが、
そこでは英語を話せない人はほとんどいませんでした。
日本人は英語が話せない人が多いので、
英語ができるということそれだけで、
強みになってしまう傾向があるのは否めないですが、
グローバルな視点で見たときでは、
英語は出来て当然です。
香港に滞在中、
コンビニに行ったのですが、
店員さんは、私を現地の人勘違いし、
広東語で話しかけてきたのですが、
英語でないと通じないということを、
伝えたら、流ちょうな英語で私を応対してくれました。
英語ってできて当たり前なんだなぁと思った瞬間です。
なので、
英語の勉強をしたい、
という動機で、
外国語学部の英語学科、
文学部の英文学科、
諸々の国際系学部を志望している人は、
もう一回考え直すべきなんじゃないかと思います。
特に私立文系の生徒のみなさん。
これから君たちにとって
非常に厳しい社会が来ると私は思っています。
(近日HRを行います)
そんな時代を生きる際に重要になってくるのは、
何をしたいのか、
やりたいことはあるのか、
といった個人の意志です。
単なる語学力だけでは、
プラスの意味で差別化できない時代になっています。
出来なければ置いていかれる。
自分が何をしたいのか、
どんな社会課題を解決したいのか、
自分しか持てない専門性という武器を
持ってほしいと考えてほしいと考えています。
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2019年 2月 20日 「志望校決定の決め手と葛藤と今だから言える後悔」~こう見えて苦しんでいた去年の話~
==【3講座無料招待受付中!】==
こんにちは~
春休みになってから20日がたち、ますます自由な時間が増えてきた結果、
新たな趣味ができてしまいました。
前々から好きではあったのですが、最近になり特に、
一眼レフで写真を撮ることにはまってしまいました!
色々と設定を変えるだけでも撮れ方は大きく変わり、
奥が深くてすごく楽しいです!
早く車の免許を取って、写真を撮る旅に出てみたいです!!
さて、今回のテーマは・・・
「志望校決定の決め手と葛藤と今だから言える後悔」
ということで、少し暗い話になってしまいそうで怖いですが、
去年の自分の受験についてと、その時の心情などを話していこうと思います。
ただ、今回のテーマはすごく話が長くなりそうなので、
去年のちょうどこの時期くらいの自分について話します。
去年のこの時期は、一通り試験は終わり、あとはすべての発表を待つのみという状態でした。
センター試験に関しては、先日のブログで話した通り残念な結果で、
センター利用も滑り止めの絶対に行きたくないと思っていた大学しか受かっていませんでした。
少しはできたかな?と思っていたところも補欠で、
大学から、社会から自分という人間を否定されている気分でした。
この時期は登校はしていましたが、勉強に身が入らず、
何にもやる気が起きずにただ時間が過ぎていました。
本来ならば私大の後期試験などの選択肢があるにもかかわらず、
豆腐メンタルの自分は心が折れてしまって、諦めてしまいました。
「センター利用でいいからもう一つ合格をもらえるように出願してみよう。」
と両親に励まされ、センター合否判定システムでまだ可能性のある大学に出願をして、
そこには合格することができ、2つの大学から進学先を選ぶことになりました。
親や担当であった古川担任助手と話をして、
また自分でもものすごく考えて、結局滑り止めの絶対に行きたくないと言っていた大学へと
進学することを決めました。
正直、この結果で納得がいったのかと言われれば、納得していませんでした。
ただ、それ以上に体力的にも精神力的にも、もう限界が来てしまい、
自分の受験はここで幕を閉じました。
ここまでが去年の自分の状態です。
ではここから、しっかりとテーマに沿った話をしていきます!!
志望校決定の決め手
先程話した通り、自分は結局2つの大学に合格し、どちらに進学するかを悩んでいました。
片一方は、滑り止めで絶対に行きたくないと思っていた大学。
もう片一方は、一般では不合格で、センター利用の中期で何とか合格した大学。
どちらの大学にもそれぞれ良さがあり、嫌なところもあり、すごく悩みました。
結局、進学先は滑り止めの方を選びました。
決め手としては、大学でどんなことを学べ、就職などにどう有利になるかというところで、
日本大学ということで、多くの学部学科があり、数多くのOB・OGの方もいらっしゃり、
コミュニティを広げやすく、いろいろなことを学ぶことができるのかな?と思い、
進学先を決めました。
葛藤と後悔
後悔は数えきれないほどあります。
ただ、その中で特大きな後悔として挙げられるのは、
「最後までやりきれなかったこと」 です。
今でもたまに、最後の最後まで諦めずにやり続けることができていたら・・・
と思う時があります。
みなさんにはこんな後悔はしてほしくないです。
辛い時は辛いと。苦しい時は苦しいと。
自分一人で抱え込まずに、周りの人に助けを求めることも大切です。
一人で抱え込んでしまうと、本当につらくて、心がすぐに折れてしまいます。
去年の自分も、周りの人に相談したりすることが苦手で一人で抱え込んだ結果、
最後までやりきることができずに、後悔になってしまいました。
せっかく、皆さんの周りには相談に乗ってくれる親御さんや担任助手、友達がいます。
頼れるときは頼ることも大切です。
最後まで、悔いが残らないように戦い抜いてください!
明日のブログは、須田担任助手です!
ぜひ読んでください!
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2019年 2月 19日 【志望校決定の決め手と葛藤と今だから言える後悔】松下ver.
===【3講座無料招待受付中!】===
「わかる」
の手話を知っていますか?
右の手のひらを
胸に押し当てて
撫で下ろす感じです!
僕はドラマを見ていて
知ったのですが
手話という動作がつくことにより
「わかる」に
「身に染みてわかる」
というニュアンスを感じ
「わかる」に
深みが帯びたのを感じました
手話って素敵だなと感じました
そして
言葉の拙さも同時に感じました
さて、本日のテーマは
【志望校決定の決め手と葛藤と
今だから言える後悔】
ということで
書いていきたいと
思っているのですが
なかなか進まない状態です
もちろん
テーマ的な難しさもあるのですが
それより
今の受験生に対して
自分が伝えたいこと
伝えられること
の結論が出ないままだからです
受験生
と一括りに言っても
今もなお
受験勉強を続けている人
すでに
試験は終わり
結果を待っている人
結果も全て出ている人
様々だと思います
そして
今の感情も
本当に様々だと思います
だからこそ
どんな言葉を選ぶのか
とても頭を悩ませています
何を書いても
どこか胡散臭さを感じて
すぐに消してしまっています
やはり
今回のテーマは
僕にとって難しいので
とりあえず
テーマの中にある
「葛藤」
にフォーカスを当てて
書いていこうと思います
人それぞれ
様々な種類の葛藤を
抱えていると思います
自分でもよくわからない
言語化できない
もやもやも
抱えていると思います
僕自身
高校受験
大学受験を通して
様々な葛藤を経験しました
以前のブログでも書いた通り
僕は第一志望の高校に
合格することができませんでした
一時は、高校に進学したくない
とも思っていました
また
大学受験でも
第一志望の大学が補欠で
繰上げはないと思っていたので
浪人を考えていた時期もあります
運よく補欠合格することはできたのですが
手放しでは喜べませんでした
だからといって
みなさんの気持ちが
「わかる」
とは思っていません
良くても
わかっているつもり
でいられるくらいです
でも
そんな無力なことも承知で
僕の伝えたいことを
一方的に述べさせてください
結果とは
実に大きいものだと思います
それまでのことの捉え方に
大きく左右するものだと思います
結果よりも過程が大切
素敵な言葉だと思います
でも
僕にとってそれは
あまりにきれいな言葉すぎて
心から信じることができません
とはいえ
大学受験の結果が全て
と言いたいわけでは
全くありません
大学受験の結果も
その先の結果の
過程であると考えます
僕にとって
高校受験での
不合格という結果が
大学受験での
合格という結果の
過程であったように。
みなさんに伝えたいことは
大学受験の結果を
その先の結果の
良い過程にしてほしい
良い過程と
捉えられるような結果を
将来に残してほしい
綺麗ごとなのは
わかっています
でも
いつかみなさんにとって
僕の言ったことが
「わかる」
いや
右の手のひらを
胸に押し当てて
撫で下ろし
「わかる」
と思える日が来ることを
自分勝手に願っています
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2019年 2月 17日 【伊藤開から見た阿部担任】「あべかなさん」のここがスゴイ!!!!
===【3講座無料招待受付中!】===
==志田晶先生が八千代台校に!==
==申し込み受付中!==
こんにちは!
私大志望の人はあともうすこしで国立は前期まであと約一週間ですね!
最後までとは思わずまだゴールは先だと思って駆け抜けていってください!
今回は
【伊藤開から見た阿部担任】
「あべかなさん」のここがスゴイ!!!!
というテーマで書くのですが、
基本的に自分が生徒だったころのことを書こうと思っています!
第一印象と東進に入ったころの僕
明るくてコミュニケーションめっちゃ積極的にとってくれる人!!って感じでした。
今でこそ僕は人としゃべれるようになりましたが、
二年前東進入ったばかりのころはそんなにしゃべる方ではなかったです。
(むしろ阿部担任の話よりも、こっちの話のがインパクトがありそう、、、)
今も劣等感というのはあるのですが東進に入ったばかりのころは
今以上に劣等感も大きくなかなか人と話したいという気持ちを抱けませんでした。
でもそんな自分にでもたくさん話しかけてくださり、ほとんど誰とも話せなかった頃の数少ない話やすい人だった気がします。自分に引け目があるから話しにくいってだけだったので阿部担任他数人のおかげで東進入って3か月たったくらいからは誰とでも話せるようになりました。
ですので本当に感謝しています。僕も阿部担任のような担任助手になりたいですね、、、
夏から受験終わりにとても感謝していたこと
特に夏休みになる前後くらいから、あんまりグループミーティングの仲間とかと雑談をしていると注意をして下さるようになりました。
あんなに注意をして下さる担任助手を僕は阿部担任以外に知りません。
生徒時代から「なかなか言えないよな。よく言えるな、すごいな」と思ってたのですが、担任助手になってみると本当になかなか注意しづらいですね。僕開館前から閉館まで受験前1年間大学を見に行った日以外全部いた自信があるのですが、それでもちょっと校舎にいるときに甘えが出てしまって。そんな時言いたくもないだろうに、わざわざ声をかけてくださって頑張らなきゃって思えました。
阿部担任の
コミュニケーションスキル
と
生徒への愛
が
あるからこそなせることなんだろうなと思いました。
担任助手になって感じたこと
とても視野が広いこと、
周りのことと自分のことでバランスが取れること!!!
他にも色々ありますが、この二つを選びました。
一緒に仕事していて自分では気づかないことにたくさん気づいていることが分かりました。経験の差以上のものがありますね。また視野が広いからこそ周りと自分でバランスが取れていて、「自分がどこまでならできるのか」などもきちんと把握して行動している気がします。自分にないものをたくさんもってるからこそ素敵だなと思って一緒にア働かせていただいてます!幸せです。
最後に
なんか阿部担任を褒めて、褒めて、褒め倒したようなブログになってしまいましたね。
悔しいですが!!!
あべかなさん
去年、今年と二年間たくさんのことをありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!
さてなんかここまで書いて恥ずかしくなってきたのでリライトしようか迷うのですが
同じこと書きそうなのでやめておきます!
明日の更新は榊原担任助手です!
ぜひお楽しみに!!
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2019年 2月 16日 【受験はスタートが肝心】低学年から始める必要があるのは何で!?
===【3講座無料招待受付中!】===
どうも!こんにちは!
本日は粟生が更新致します!
いやあ、こくこくと受験生は最後の受験が迫ってますね。
最後まであきらめなければどんな結果であっても何かは得られるはずです。
最後まで気を抜かずに頑張ってください。
さて今回はスタートダッシュの大切さについてですね。
勿論、英語完成が3末とか進学校ではちょうどこの時期が3年0学期だ。とか言われます。
例年ならそれだからやらなきゃダメだね。で、いいのですが今年だけは違います。
そう来年には入試が変わるので今の2年生は浪人がほぼ不可能だということです。
まず今年の話をしましょう。
今年、実は日東駒専を初めとし成蹊、成城などのレベルが上がっています。これはあくまで推測ですがもう1年浪人というのは中々危険なことだから今年行けるところに行こうという考えが今の受験生にあるからかもしれないです。
では、話を戻します。さて来年になったらどうなるでしょうか?自分の家の経済状況的にはやはり現役で言って欲しいというのは本音だと思います。そうなれば必ず滑り止めと考えられやすい大学の出願者が増えレベルが上がります。さらにここに残念ながら浪人した今年の受験生も受験するとなると昨年や今年とレベルが同じだとは考えない方がいいです。
となると、みなさんは今まで受かると思われるレベルよりもう一段階上げないといけないということになります。学力を上げる2つの要素は質と量です。しかし質というものは低学年の内からはなかなか求められません。部活とかあったりで自分と向き合い、何がベストなのかを考えるのがなかなか出来ないからです。よって残されたのは量ですよね。しかし、これも同じでいくら部活がない日は開館から閉館まで、部活があれば終わってすぐ来て、というような生活をしていても全国で見ればやってる人はやっています。そうなるともう始める時期でしか勉強時間は稼げません。
まだ1年間あるからって思ってる1年生、キミたちもですよ。新入試だからこそどのような対策を取れば良いかは分かりません。ってことはもう今から始めないと本当に行きたい大学には行けないかもしれないですよ!!
このブログを読んでやばいと思った人はその気持ちを大切に今切り替えよう!
今からならまだ絶対間に合います。頑張ってくださいね。
それでは‼
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====