ブログ
2019年 7月 15日 夏休みは受験の天王山 橋本ver.
==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==
こんにちは!橋本です!
今回のテーマは「夏休みは受験の天王山」ということですが、みなさんは夏休み=受験の天王山ということを知っていましたか?
夏休みは学校の部活などが落ち着いてまとまった勉強時間が取れる時期、もう学校や東進でも「1日12時間以上勉強だ!!」などと耳が痛くなるほど言われていると思います、、どうです??できそうですか??勉強好きな人は楽しみでしょうがないとおもいますが、そうでない人は不安が大きいと思います。実際に自分がそうでした。しかしいざ夏休みに入って勉強をはじめてみると毎日登校、朝登校できたりしていました!ということで、その秘訣を教えたいと思います!
その①勉強しなきゃ、、、って考えすぎない
先ほども言ったように「1日12時間勉強だ!!」などと言われている人が多いと思います。そのせいで「こんなにやんなきゃなのか、、、」などの不安が大きい人が多いと思います。なのでそのことを一回忘れましょう!!何をやったらいいのかわからないのに12時間も勉強しなきゃいけない、、と思うから不安なんです。12時間勉強するの前に1日何をやろうをまず考えてみてください。そして毎日何をやるかをだいたいでいいので決めてみてください。例えば自分の場合
物理:8時~12時
数学:12時~16時
英語:16時~20時
みたいな感じでやっていました。これくらいは必要かな?と思って大体で決めたのですが、計算してみてください。おのずと12時間勉強することになっているのです!こんな感じで、できれば夏休み始まる前に、遅くても夏休みが始まって、こんなもんかなと慣れてきた1週間後くらいにはきめてみてください!勉強しなきゃ、、、って思わなくても知らないうちにできているものです!そして勉強できた自分をほめてあげてください!でもそこで「こんなに勉強できたから明日はいいや」ってなるのではなく「今日こんなにできたから明日もできそう!!がんばろ」ってなってください!そうなれば成績はうなぎのぼりです!!
その②適度なリフレッシュ
確かに勉強することも大事だとは思いますが自分はリフレッシュすることも同じくらい大事だと思っています!
どこかで聞いたことがあるのですが、【効率のいい勉強法とは、どれだけ効率よくリフレッシュできるかである】だそうです。
ただがむしゃらに勉強するのは逆効果だそう。昼ご飯くらい勉強から離れて友達とおしゃべりしながらというのもありでしょう。眠かったら仮眠するのもありでしょう。あ、でも30分以上寝ちゃうのはだめですよ?仮眠で最適な時間は30分だそうです。受付の担任助手に30分後に起こして、などと声をかけてくれれば起こします!
僕が夏休みやっていたことはこれだけです!これだけで、生徒時代自分の担当だった古川さんもびっくりするくらい成績があがりました!
どうです?少し楽しみになってきませんか?この夏休み毎日登校、朝登校して、成績をうなぎのぼりさせて、自分の担当をびっくりさせましょう!!
八千代台校では
以下のイベントの申込みを受付中!
毎日入学申込受付中!
【無料招待】夏期特別招待講習
この夏、飛躍的な成績の伸びを実感。
現在、大学受験では私立大学の難化が進んできており、早めの対策が重要視されてきています。志望校へ合格する可能性を高めるためにも、また、今までとは違う自分となるためにも、そして、高校生活でスタートダッシュを切るためにもぜひ東進でこの夏猛烈な努力をしましょう!
【受講資格】高3~高0
【申込期間】
高2以下 7月31日(水)まで
高3 6月30日(日)まで
【受講期間】
高2以下 8月31日(土)まで
高3 7月20日(土)まで
【受講料】
最大4講座無料招待(高3は1講座)
※申込時期により申込可能講座数が異なります。
2019年 7月 13日 夏休みをどう過ごすか 末次ver.
こんにちは 末次です
高校生の皆さんは期末テストが終わったりして夏休みが近づいてくるのを感じていると思います
それと共に夏休みへの漠然とした不安を感じていると思います
今日のブログテーマは受験の天王山である夏をどう過ごすかです
結構長くなってしまったんですが、読んで参考になるところが少しでもあれば嬉しいです
まず、皆さんは夏休みでどのくらい勉強できるか把握していますか?
夏休みが始まる前はものすごく長い期間に感じ、やりきれるか不安を感じていると思います
ただ、実際は40日ほどしかなく毎日10時間勉強したとしても400時間しか勉強できません
極端に話すと、国立理系の場合、英数物化で均等割すると各教科100時間ほどしかできません
それに他教科のセンター演習とかが加わり、思ったよりも勉強する時間は短いです
何が言いたいのかと言うと、夏休みはただ勉強して過ごせば成績が上がる魔法の期間ではないということです
むしろ、いかに効率的にやれるかによってこれからの勉強や、やることに大きく影響が出る重要な期間なのです
では夏休みの勉強について書いていこうと思います
自分がやってよかったこと
自分がやってよかったことは
①夏休みが始まる前に何をやるかの計画を立て自分でカレンダーを作成した
②春休みの段階で夏休み何やるかを考えそれに向けて勉強していた
③毎日校舎に朝から来続けた
④計画を立てた後も何が最善か考え修正しながら勉強していた
⑤睡眠時間を削らなかった
⑥その日の勉強の記録をつけた
この6つです
①に関してはもう皆さん面談で立てているから大丈夫だと思います
自分は終業式の日に夏何やるかの日毎の計画を立てました
立てた計画が結果的に崩れたとしても、自分でどうやって修正していくかを考えたり、逆にもっとこっちをやったほいがいいとかで意図的に計画を崩したりすることで、自分で考えて勉強する力がつきます
②に関しては高校2年生の春休みの時幸運なことに、八千代台校であった合格体験談というイベントで
僕と同じ高校に通っていて僕が第一志望としていた大学に合格した先輩の話が聞け、何をいつくらいにやっていたかみたいな話があり
それを参考にして夏何やるかを決め、春休みからそれを念頭において勉強していました
長期的な計画を立てることは大事なことです
長期的な計画とは一ヶ月単位でこの日にこれをやるとか決めることでは無いです
受かるためにこの時期にこれをやる必要があるからそれをやるために、その時期が来る前にそれをやるための前段階をクリアしておこうとか決めることです
ぜひ夏休みが始まる前に秋とか冬なにやるか考え、長期的な計画を立てることをオススメします
③に関してなんですがどんなにいい計画を立てたとしてもそれを実行しなければ何の意味もありません
人間なので単調作業をしていると精神的に疲れてくるのは当然でしかたがないことです
なのでこの日はオープンキャンパスを見に行くとか予め決め休養日や調整日を作っておき、ここまで頑張れば休めるとか計画を立てるのもいいと思います
ただ、勉強がめんどくさくなり、疲れたからこの日は勉強しないとかはやめたほうがいいです
それはその休んだ分だけ他の人に差をつけられるとかそういう面もありますが、それ以上に
これは自分の経験なのですが面倒くさくなって休んでもその日勉強しない罪悪感と後悔で、結局ろくに休めません
どうしてもやる気が出ないのならなし崩し的に流れで休むのではなく、自分なりに遊ぶなりストレス解消をやると決めて休んだほうがいいです
僕は夏休み中は、ストレス解消に受付に出て人と話すようにしていました
④に関してなんですが、夏難しめの参考書とか演習に手を出し始めると結構基礎が固まっていないことに気づくと思います
そんな時それを計画通りにやるのかもう一度今までやってきたものを固めるのかとかいう決断を迫られると思います
夏もそういった計画外のことが起きることが多いです
何をやるのかとか積極的に担任助手の人に相談したり、調べたり考えたりしながら勉強しましょう
⑤睡眠時間を削って勉強しても40日間は体力が持ちません
むしろ体を壊して勉強できなくなる恐れすらあります
なので睡眠時間はしっかりとりましょう
自分は必ず8時間寝ていました
せっかく朝早く来ても寝てしまっては意味がないし
そういった勉強は自己満足で、成績向上につながるものでは無いと思います
ただ、勉強してどうしても眠くなったり、ご飯を食べて眠くなった時は15分と決めて眠るようにしていました
大事なのは必ず15分だけ寝ようという意思を持って寝て、それ以上寝ないことです
起きたら眠気ざましに受付にでて印刷をしたりすることで時間のロスを減らせると思います
また、自分は朝起きて英単語をやるよう習慣づけることで朝だらけたり2度寝して開館に間に合わなくなるのを防ぎました
⑥なのですが高校の友達と一緒に勉強記録をつけられるアプリを使ってやっていました
誰かに監視されている方がサボりにくくなるしこれだけやったんだという実感が湧くのでおススメです
ここからは夏休みの各教科の自分のやった勉強について書いていきます
数学 Focus Goldの後ろの方の演習をやっていました後はマスターオブ整数を面白かったのでやりました
英語 ポレポレ センター 英語長文ポラリスをやっていました またご飯を食べる時ずっとネクステを見ていました
物理 名門の森をやりました だいたい2周くらいしました
化学 重要問題集をやりました また勉強で頭が疲れた時は化学の資料集を読むよう心がけていました
自分の夏休みのタイムスケジュールです
6:00英単語7:00名門の森10:30昼&15分仮眠11:00化学重問14:00Focus Gold17:00英語長文20:00帰宅22:00就寝
みたいな感じで過ごしていました
日曜で早く閉まる時はエルムのベンチに座って英語の文法をやっていました
この時間はこの教科をやるというルーティンを決めるといいと思います。そうすると余計なことを考えず済みます
最後に自分の夏休みで後悔していることを書きます
①数学の勉強の効率が悪かった
②好きな教科に偏って勉強した
③家に帰ってだらける時間が長かった
①に関しては難しい問題をやっていれば成績が上がるだろうという安直な考えのもとで勉強したため、問題を解く上で必要な考え方を吸収することができず、効率の悪い勉強をしてしまいました
②英語が嫌いだったため毎日英語を最後に持ってきて、他の教科の時間が伸びたらやらない日もあるみたいな感じで過ごしてしまいました
嫌いな教科をなんとかできる時間がとれるのは夏休みくらいです
また、1日の後半になると頭が疲れてくるので嫌いな教科や、思考力が要るやつは前半にやったりとか工夫してやった方がいいと思います
③に関してなんですが僕は家帰ったら疲れてしまってyoutubeを見ていました
休憩するのはリフレッシュになるので悪いことだとは思いませんがその時間をもっと有効に使えていればよかったかなとは思います
長くなりましたが、夏は受験生にとって最も時間がとれる期間であり、天王山とも例えられる大事な期間です
後悔しないよう過ごしてください
この夏休みの頑張りであなたの人生が変わります
次の更新は橋本担任助手です!
2019年 7月 11日 夏休みは受験の天王山! すみれver.
==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==
こんにちは!最近大学のテスト勉強を少しずつ始めて来たすみれです。
今日のテーマは夏休みは受験の天王山!
ということで夏休みの勉強で大切なことを3つ話します。
そのまえに…
皆さんは志望校合格のために自分が8月の模試で何点取らなくてはいけないか把握できていますか?
夏休みに入る前に改めて夏を通して自分がたどり着かなくてはならない場所を
数値として掲げておきましょう!
それでは本題に入ります!
①毎日登校・毎日ルーティン
当たり前のことですが案外少しくらいいかなとおもいさぼりがちです!
たしかに息抜きは必要ですが、部活とおんなじで1日やらないと体と脳がわすれてしまいます…
ルーティンとは毎日必ずやると決めた知識系の暗記などです!
受験を終えて感じたことは上位の大学に受かっている人は
ルーティンの徹底がなっていた人が多かったと感じます。
気まぐれにその日の気分でやることを決める人がよくいますが
それでは自分がどこまでに何をしなくてはいけないのかが明確にわからないので危険です!!
期限意識を持って取り組みましょう。
②しっかり食べてしっかり寝ること
これは私の失敗談としてお話ししたいことです!
私は普段からあまりご飯を食べたり、睡眠をたくさんとったりしないタイプなのですが、これは落とし穴です。
栄養が足りなくなれば体調を崩しやすくなり、下手すれば何日か東進に来れない日ができてしまうかもしれません。
睡眠不足が続くと記憶力は低下し、集中力もなくなります。。。
効率が非常にわるくなり、せっかく勉強量をとってもなかなか身に付きません。
そんなこと…と思うかもしれませんが入試本番、自分の最高のパフォーマンスを出したいですよね??
この夏から規則正しい生活を心掛けましょう!
最後です!1番私がオススメ&これを徹底すれば絶対に成績が上がる過ごし方です
③校舎についたらまずその日の1日の予定を分ごとに作成し、
ブースの壁に貼り付けておわったら消していく方式です!
みんなだんだん自分の定位置の席があると思いますが、
そこに朝登校したらすぐ作成してセロハンテープかなんかではっときます
(大きい付箋がオススメ)
毎日ノルマを決めておくとやるべきことがはっきりするし、
だんだん自分のキャパシティが分かってくるので
無理な予定を立ててしまってズレズレ…なにも終わんない…なんてことがなくなるでしょう!!
【最後に】継続は力なりです。何事も三日坊主で受験は通用しません!!!
辛いと思うとき、もう辞めたいと思うとき、すこしくらいいやと思うとき、いっぱいあると思います。
その時いかに自分を制することができるかが夏休みを
有意義に使うカギ
となります。
負けそうになったらいつでも負けそうです!!と教えてください(笑)
一緒に何をやるべきか考えましょう!そのための担任助手です。
一緒にこの夏を制しましょう!!
八千代台校では
以下のイベントの申込みを受付中!
毎日入学申込受付中!
【無料招待】夏期特別招待講習
この夏、飛躍的な成績の伸びを実感。
現在、大学受験では私立大学の難化が進んできており、早めの対策が重要視されてきています。志望校へ合格する可能性を高めるためにも、また、今までとは違う自分となるためにも、そして、高校生活でスタートダッシュを切るためにもぜひ東進でこの夏猛烈な努力をしましょう!
【受講資格】高3~高0
【申込期間】
高2以下 7月31日(水)まで
高3 6月30日(日)まで
【受講期間】
高2以下 8月31日(土)まで
高3 7月20日(土)まで
【受講料】
最大4講座無料招待(高3は1講座)
※申込時期により申込可能講座数が異なります。
2019年 7月 7日 夏休みの乗り超え方
2019年 7月 5日 夏休みは受験の天王山
==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==
こんにちは!伊藤です。
今日は受験の天王山である夏休みの過ごし方について!!
いきなりですけどみなさん、夏休みってどれくらい勉強すればいいかわかりますか?
答えとしては受験生は一日14時間は欲しいところですね。高2生でも一日5時間くらい必要です。
これを積み重ねれば約50日間の夏休みの間に700時間は勉強時間を確保できます!
確かに一日にそんなに勉強するのは大変だと思いますが、よく考えてください。この一年間をサボって将来の人生がさぼらず頑張った時の人生よりダメなものになってしまったとしたら悔やんでも悔やみきれませんよね!
しかも受験生!勉強をやらない時間って何をしますか?必ず必要なことは恐らく睡眠と食事とお風呂と移動時間くらいだと思います。
それ以外の時間は基本的に机に向かって勉強する習慣をつけましょう!
受験とは自分との戦いであり将来の自分への投資でもあることを忘れないでください!
夏休みとは一年間で最もまとまった勉強時間を取れることもあり得意を伸ばすことも苦手を潰すことも何でもできると思います。
しかし、勉強に必要なのは量だけではありません。しっかりとした質を確保するためにも休憩を取ることが必須です!
僕はだいたい3時間に一回はとってました。ただこのときに気をつけて欲しいことは勉強する場所で休憩をしないことです!
勉強空間で休憩をすると脳が勘違いして勉強するときも集中できなくなってしまいます。
なので、勉強場所と休憩場所は分けるようにしてほしいです!
大変な時期だとは思いますが、夏の終わりに自分の勉強の成果が出ることはうれしいですし、さぼらず頑張ったことはその後の自分への自信になります!受験を終えて印象的なことはやっぱり夏休みの勉強でもあります。
なので気合を入れて頑張りましょう!!スタッフ一同応援しています!
次の更新は友永担任助手です!お楽しみに~
八千代台校では
以下のイベントの申込みを受付中!
毎日入学申込受付中!
【無料招待】夏期特別招待講習
この夏、飛躍的な成績の伸びを実感。
現在、大学受験では私立大学の難化が進んできており、早めの対策が重要視されてきています。志望校へ合格する可能性を高めるためにも、また、今までとは違う自分となるためにも、そして、高校生活でスタートダッシュを切るためにもぜひ東進でこの夏猛烈な努力をしましょう!
【受講資格】高3~高0
【申込期間】
高2以下 7月31日(水)まで
高3 6月30日(日)まで
【受講期間】
高2以下 8月31日(土)まで
高3 7月20日(土)まで
【受講料】
最大4講座無料招待(高3は1講座)
※申込時期により申込可能講座数が異なります。