ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 139

ブログ 

2019年 10月 27日 【モチベーションをどう保つか】 細田Ver

 

 

こんにちは!

本日の担当は細田です!

最近台風やら豪雨やらでなかなかいいお天気が続きませんね…

皆様ご無事でしょうか??

 

さて、今回のテーマは

モチベーションをどう保つか」です!

 

この、モチベーションをどう保つか問題は

けっこう個人差があると思いますが、みなさんはどうですか?

私は割とモチベーションを保てる方なので

あんまり参考にならないかもしれませんが

ご了承ください~

 

私が受験生の時のモチベーションをの保ち方としては二つあります。

 

周りの人の支えを忘れないこと

自分の頑張りを自分で認めること

です!

 

一つ目の「周りの人の支えを忘れないこと」は

例えば!

ご飯をいつも作ってくれたり受験のお金を用意してくたりする親や

受験のことを考えて気にしてくれる学校の先生や塾の先生、

一緒に勉強の発散をしてくれる友達など

自分のために動いてくれる人や手を差し伸べてくれるひとがいると

自然と”頑張ろう”という気持ちになって

勉強する意欲や受験に向けて立ち向かう気力がわいてきますっ^^

加えて、自分一人で戦ってるんじゃないんだなと思うと

少しだけ気持ちも軽くなります!

 

またその人たちのためにも

頑張らなきゃいけないなと思って

さらに頑張れたので

私にとっては周りの人の支えというのは

モチベーションを保てる大きな理由になっていました。

 

二つ目の「自分の頑張りを自分で認めること」は

結局自分を保てるのは自分次第だと私は思っています!

またどれくらい自分が頑張れているか気付けるのも

自分が一番だと思っています。

だから自分が、

「今すごく頑張れているなぁ」と感じるため、認めるためには

とにかく勉強をやるしかない!!

そうすると勉強する気にもなるし

自分を認めてあげることにもなるので

モチベーションは保てていました!!

 

以上、あまり参考にはならないかもしれませんが

私の受験期のモチベーションの保ち方でした☆

次回は遠藤担任助手が更新します!!

お楽しみに~!

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 21日 そもそもモチベーションに頼らない習慣を

こんにちは!

今回は近藤が更新します~

 

最近のテーマは「モチベーションの保ち方」ということで、

色々な担任助手が、「モチベーションを保つ」ための方法を紹介していたとおもいます。

 

そこで、皆と同じ内容をお話するのもあれなので今回は

「モチベーションに頼らず勉強するには?」

というテーマでお話させていただきます!

 

モチベーションに頼らずに勉強するためのコツは二つ。

①勉強することが当たり前の状態を作る

②勉強を楽しめるようにする

この二つです!

 

①勉強することが当たり前の状態を作る

よく聞く話かもしれませんが、これは「習慣」の力です!

 

例えば歯磨きをする習慣が一度定着したら、

強く意識せずとも、やり忘れることがほとんどないように、

習慣にしてしまう、っていうのはものすごく力になります。

 

どうすれば習慣になるのか、というと

・最初の1週間はしんどくても気合で乗り越える

・習慣に条件を付けてあげる

の二つがポイントだな~と僕は思ってます!

 

やっぱり最初習慣にするまでには、多少の負荷が必要です。

しんどいかもしれませんが、

自分で「頑張る」と決意して1週間ほどやり切りましょう。

最初の1週間がんばることができれば、

あとはそれまでより遥かに楽に進められるようになります。

 

二つ目の条件付け。

先ほどの歯磨き例を出すと、歯磨きは

大抵、「食事のあと」という条件が付いています。

同じように、勉強を始めるための条件を作ると、

習慣が続きやすくなるし、さらには集中力にもつながります!

俗にいう、「ルーティン」ってやつですね。

一番つけやすい条件は、「校舎に来ること」なんじゃないかなぁと思います。

僕はそうやって進めていました。

 

ただそれだけだと家に帰ってから勉強できなくなるので、

家では「参考書を身近に置いておく」という条件をつけてました。

校舎から家に帰る際には、歩いているときも参考書を片手に持って

(歩きながら読むと危ないからやめようね!)

家に帰ってからも片手の届く範囲においておくことで、

休憩をしたあとに「よしちょっとだけ頑張ろう」と切り替えられるようになりました。

この「ちょっとだけ」って感覚で始めるのは意外に大事かもしれません!

(最初から長時間がんばろうとするとしんどいのでね)

 

②勉強を楽しめるようにする

「勉強しなきゃいけないのにゲームをやってしまう…」という人はいませんか?

そういうときって、なんか罪悪感が残っちゃうじゃないですか。

その状態を克服するために必要なのが「勉強を楽しむ」という感覚です!

 

なぜついついゲームをやってしまうのか、というと

ゲームの方が楽しいからです。

「そりゃそうだろ」と思うかもしれませんが、

「勉強ができる人ほど、楽しんで勉強をやっている人が多い」

というのが僕が開成で学んだことです。

(彼らはびっくりするくらい勉強自体を楽しんでました)

 

もちろん最初から勉強の内容自体を楽しむのはハードルが高いかもしれません。

でも、「新しいことを学べて楽しい」とか「問題解けると楽しい」という風に、

半ば言い聞かせて思い込ませてもいいので、思えるようになると、

モチベーションに頼らずとも勉強ができるようになります。

 

「え~楽しめるわけないじゃん」

という人は、騙されたと思ってでも、

1週間「学ぶって楽しい」と自分に思い込ませてみてください!

人間は知的好奇心が強い生き物なので、そこまでハードルは高くないです。

 

というわけで、モチベーションに頼らずに勉強するには

①勉強することが当たり前の状態を作る

②勉強を楽しめるようにする

の二つを意識してみてくださいね!

 

以上

 

 

 

2019年 10月 19日 【モチベーションの保たせ方】阿部が実践していた3つの方法とは?!

 

こんにちは!

今日のブログは阿部です!!

 

最近急に寒くなってきましたね?

みなさん風邪をひかないように気をつけてくださいっ!

 

 

 

頑張ろうと思っていても、

なかなか頑張れないときってありますよね。

私もあります…!

 

実はまさに今日、

ある資格の試験を受けているんですが

なかなかモチベーションが続かず

勉強が思うように進まない時期もありました。

 

受験期もたまにモチベーションが下がってしまい

あまり勉強が進まない時期がありました。

 

しかし!

モチベーションがないからといって

試験の日が遅くなるわけでも

試験内容が簡単になるわけでもありませんよね。

 

なんとか自分自身でモチベーションを高めて

やっていくしかないんです!!

 

今日は

モチベーションが上がらない・・・

こんな悩みを抱えているあなたに

いくつかアドバイスを送ります!

 

 

①細かく時間をかけて計画を立てる

 

なんでもきちっとやりたい人なんかに

おすすめの方法がこれです!

 

長期的な計画を時間をかけて立てたら

なんだかやる気がわいてきませんか?

 

ずれたら大変だな・・・

毎日できたらマーカーで消していくのが楽しいな!

みたいな感じで、計画通り進められるかもしれませんよ!

 

試してみてください!

 

注意点は

考えて時間をかけて計画をたてること!

 

適当に立てた計画は守る気にもなれません!

 

 

 

②周りに目標ややるべきことを宣言する!

 

これは負けず嫌いさんにおすすめの方法です!

 

グループミーティングや学校で

自分の志望校を宣言したり

次の模試での目標点を宣言したりします。

 

誰かに言ったことで、

それを達成できなかったら恥ずかしいなと思って

力がわいてくるはずです!

 

私も高校生のときは

クラス中が自分の志望校を知っているくらい

いろんな人に言って

自分にプレッシャーをかけていました(笑)

 

試してみてくださいね~!

 

 

③最悪の事態を考える

 

もし今自分が勉強しないで遊んでしまったらどうなるか

というのを現実的に考えます。

 

滑り止めだと思っている大学の入試本番

自分が苦手なところばっかり出たら・・・?

 

このように自分に問いかけることで

危機感を持ち、

勉強に取り組むことができる人もいると思います!

 

本番は何がおきるかわかりません。

最悪の状態でも受かるように

準備しておく必要がありますよ!

 

 

以上、私が考える

モチベーションの保たせ方でした~!

参考にしてみてくださいっ!

 

 

明後日のブログは

近藤担任助手です!

 

お楽しみに!

 

 

八千代台校 阿部香奈子

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 17日 岡野はこうだった!モチベの保たせ方!

==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==

皆さんこんにちは!久しぶりに髪を切りました岡野です!

しばらく切れてなかったのでめちゃくちゃ軽く感じます!笑笑

さて、今回は僕が受験期にしていたモチベーションの保たせ方について話したいと思います!

受験期は毎日同じことの繰り返しで、疲れてしまうこともありますよね〜

僕も正直疲れてしまった時期がありました。

そんな時に楽しみだったのが、週に一度だけのドラマです。

1番疲れていた時期に僕の好きな監督のドラマが始まり、少しだけ見てみました。

気分転換にと少しだけ見てみたらすごく面白くてテンションが上がりました笑笑

予約すれば予定を崩すことなく見れると思い、早速予約しました。

そしてそのドラマは毎週の楽しみになりました。

毎日というわけでもなく、週に1時間だけの楽しみなので、勉強時間も減らすことなく、モチベーションを保ててた気がします。

モチベーションの保たせ方は人それぞれだし、それがどう影響するかわかりませんが、もし、やる気が落ちてきている人がいたら、コンビニ弁当コンプリートや週に一度だけの楽しみなど、自分なりのモチベーションの保たせ方を見つけてみるといいかもです!

 

 

 

 

2019年 10月 15日 つめつめな勉強法で燃え尽きないために

 

 

夏休みも終わって学校が始まりましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?

自分は朝電車に座ることに命を懸けています(笑)

 

今回のテーマは「モチベーションの保ち方」です。

皆さんの今のモチベーションはどうですか??

高い人もいれば、「燃え尽き症候群」になっている人もいるかと思います。

さて、今回のテーマは「モチベーションの保ち方」ですが、自分が受験終わって気づいたんですけど、無意識に勉強とリフレッシュのメリハリをしっかりしてました。それが今考えると、勉強ばっかで燃え尽きるわけでもなく、リフレッシュばっかでグダるわけでもなく、しっかりできていたんだなって思います!そこで、自分が受験期してたリフレッシュ法を紹介したいと思います!

①昼ごはん中は勉強しない

昼ごはんくらい勉強から解放されて食べたくないですか??なので自分は昼ごはん食べる時、エルムのフードコートに行ってYouTubeみながら食べてました!でもそれも30分くらいです!

②眠くなったら寝る

そして自分は声を大きくしては言えないんですが、、眠くなったらブースで寝てました笑それが今考えるとすごいいいことだなって思って、確かに1時間とか寝ちゃうと逆効果だけど、20分程度の仮眠なら頭もリフレッシュできて逆に勉強が捗ると思います!なので起きれる自信がない人は寝る前とかに「寝るので20分後に起こしてください」って言ってくれれば起こしに行きます!

③家に帰ったらあまり勉強しない

しっかり朝登校して、閉館までいたら何時間勉強してることになるかわかりますか??答えは12時間弱です!どうですか??この時間しっかり集中してれば結構充分だと思いません??なので家に帰ったらドラマみて、で寝る前にちょっと単語やったり音読したりしてから12時半には寝てました!

 

こんな感じで、つめつめの勉強ではなく、勉強とリフレッシュのメリハリをしっかりとした勉強をしてください!