ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 129

ブログ 

2020年 3月 19日 【私も4月から新環境です!】新しい環境の馴染み方!

 

こんにちは!

今日の更新は阿部です!

 

きっと今日で最後のブログになるかと思います。

寂しいですね><

 

明日から春休み時間割に変更になります。

夏は受験の天王山と言われていますが

その夏に本当の力を発揮するためには

この春休みがとっても大事です!

 

この春休みに

勉強量を確保し、勉強体力をつけることで

夏に質の高い勉強をすることができます!

 

春休み、

妥協せずに勉強に取り組んでください!!

 

 

本日のブログは阿部から

新しい環境にどんな心持ちで過ごしたらいいか

を紹介したいと思います!

 

①頑張りすぎない!

新しい環境になると意識しなくても

気が張ってしまい疲れやすくなります。

 

その中で、あれもこれもと頑張ってしまうと

疲れを感じ、新しい環境に対して

ストレスがたまってしまいます。

 

これでは馴染めるものも馴染めないですよね!!

 

環境がかわって頑張りたいという気持ちは大切ですが

あまり自分に負担をかけないように

意識してみてはいかがでしょうか?

 

頑張りすぎない!

心に余裕を持っていきましょう〜!

 

 

②前の環境と比べない!

 

次に伝えたいことはこれです!

 

私もそうですが、環境が変わると

「前は〜〜だったのになあ」

と思ってしまうことがありますよね!

 

新しい環境は慣れていないので

少し落ち着かないかもしれませんが、

最初から、前のがよかったという思いが強いと

いつまでたっても新しい環境には慣れない

と思います!

 

前の環境と比べない!

心機一転して、

新しい環境の良い面を見るようにしましょう!

今まででは気付けないことに

気付けるかもしれませんね!

 

 

私も3月で大学を卒業し

4月からは小学校の教員になります。

 

今から心配でたまりません!!

 

でも、新しい環境は多くの人が緊張して

ストレスがたまってしまうものですよね。

 

自分の心と向き合って、自分を大切に、

ゆっくりと環境に慣れていってください!

 

お互いに頑張りましょうね~!

 

 

八千代台校 阿部香奈子

 

 

 

 

 

2020年 3月 17日 新しい環境でのなじみ方!

こんにちは岡野です!

もうそろそろ新年度が始まりますね!

新しいクラスに変わる人、新しい学校で生活して行く人など、いろいろいると思います!

今回はそんなみんなのために、新しい環境でのなじみ方、岡野がどうしているかについておしえていきたいと思います!

僕が頑張っていたのは2つです!

①自分から喋りかける!

最初、喋ったことのない人に話しかけるのはとても緊張します。

できればあっちから話して欲しいと他力本願になってしまいがちです。

ですが!相手も同じ考えです!

相手だって自分から喋りかけるのはとてもハードルの高いことです。

そんな時にこっちから話しかけられればきっとスッキリします!

積極的にはなしかけていきましょう!

 

②あとはノリ

一度話しかけることさえできれば、ほとんど勝ったも同然です。

自分が持てる話題をどんどん出して、会話を広げていきましょう!

あとはその場の雰囲気に勝手に気分が乗ってきます!まさに、波にノル感じです!

自分が「楽しい!」と思えればきっと相手も「楽しい!」と思うはずです!

 

 

新しい環境でも最高の仲間を見つけて、楽しんでいきましょう!

 

 

 

 

2020年 3月 15日 時間があるからこそ難しい春休み

 

こんにちは!

橋本です!!

今回は春休みの過ごし方ということで、

まず、皆さんに質問があります。

大学生の春休みの期間を知っていますか?

 

正解は2ヶ月です!!

 

長くないですか?驚きますよね?

自分も、冬休みが終わり、1ヶ月ですぐにテスト期間が終わり

春休みが始まるということを知って、とても驚いたし、

何より、何をしよう、、、って、まず初めに思いました。

で、実際に、“やりたいこと” “やった方がいいこと”を

自分なりに思い浮かべたりしていました。

が!!

実際に春休みを過ごしてみると、時間の流れがはやすぎて、

何もできずにいます、、、、、

そこで、初めてこんな長い春休みをすごしている

自分から、すこしアドバイスをしたいと思います。

 

①“やった方がいいこと”“やらなきゃいけないこと”を計画的に!!

②“やりたいこと”は合間合間に適度に!!

 

とりあえず自分は①を強調して言いたいです。

なんでかっていうと、

先にも書いた通り、

春休みは時間の流れがとてつもなく早いです!!

なので計画的にやらないと、夏休みみたいに宿題(やらなきゃいけないこと)が最後までたまってしまうことになります。

そうなると必然的に受験勉強や課題手に付かず、

負の連鎖になります。

なので、①を意識しながら春休みを過ごし、

合間の息抜きとかに②をしてほしいです!

 

 

2020年 2月 15日 英語大嫌いが英語好きになるまで

 

こんにちは!

唐突ですが、自分が高2の頃に同日模試でとった点数を発表します。

 

71点です!!!!

 

すさまじくひどい点数ですよね、、、

でも、そんなひどかった橋本が一年後の本番では

 

筆記179点、リスニング48点

 

と、圧縮して9割の点数をとることができた秘訣を今回は特別に

お教えします!!!

 

■高速マスターの完全習得

自分は同日の点数からわかるとおり、英語が大の苦手で、

高マスなんて修得もできませんでした。

それでも高マスをやっていくごとに点数が上がっていくという実感があったので

寝る前に100個やるまで寝られない、とか

学校に着くまでに電車の中で100個は単語をやるとか

自分なりのルールを決めてやっていたら、

だんだんとステージを習得できるようになっていき、

完修する頃には模試の点数は140点を超えていました!

そこで単語帳も並行してやりながら、

お風呂では単語帳がふやけてしまうので

ケータイで高マスをやったりしていました。

そして、ちょっと遅いけど

高3の11月には例文まで終わらせて、上級英単語を

やっていました。

そして12月には模試の点数170点

を超えていました!!

 

ここまで来ると英語不得意だったのが

ちょっと好きかな?

って思えるようになっていました。

英語が不得意な皆さん

ぜひ高マス毛嫌いしないで一回完修してみては?

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 13日 高マスのすゝめ

  

 

=====

こんにちは!今日のブログの担当は末次です!

今年の冬は本格的に寒くなることもなく、暖かくて過ごしやすくてハッピーでした 今年の夏はオリンピックもあるので涼しくて過ごしやすくなるといいなと思ってます

今日のブログの内容は高マスの完全習得のための工夫です!

みなさん高マスは進んでいますか?まだ全然手をつけていない人や毎日コツコツ頑張っている人などいろいろだと思います。今日はそんなみなさんに高マスがなんで大切なのかなどを教えられたらなと思います!

まずみんなはなんで高マスをやるか考えていますか?

色々な場面でかなり言われていると思うので大丈夫だと思いますが、高マスをやるのは早期に英語勉強の基礎となる単語や熟語や文法を習得するためです。

やはり受験英語のメインである長文を勉強するためにはどうしても語彙力が必要になります

でも自分は語彙力をつけることはあくまで長文を勉強する上でのスタートラインだと思っていて、例えば模試の英語で間違えた問題を分析する時に単語がわからなかったからできなかったって言う人が結構いると思います。でも仮に単語が読めたら本当にその問題は正解できていたのか?という疑問は残ります

そういう不確定要素を消していき、より正確に自身の弱点を分析していくことが受験勉強には必要不可欠だと思います

なので早期に語彙力をつける必要があるのです!

そのための効率的なツールとして高マスがあります!

高マスの良いところは

①電車などの隙間時間にすぐに出来る

②わからなかった単語がピックアップされる

③スピーディかつ効率的に単語を勉強でき、何度も反復してできる

④単語の読みなどが音声再生できる

などがあげられると思います

皆さんも高マスを毎日やって、早期に習得出来るように頑張りましょう!

次回の担当は橋本担任助手です!

彼は一体どんな風に高マスをやっていたのでしょうか!お楽しみに!

=====