ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 124

ブログ 

2020年 5月 21日 自宅学習のカギはただ一つ!○○に○○○○こと!!!

 

 

 

 

みなさんお久しぶりでございます☺

 

おうち時間はそろそろ慣れてきたでしょうか、、、?

 

最近はオンライン授業が始まったのと、自炊と体幹トレーニング(コロナ太りがすさまじい、、泣、)に励みやっと家での時間を有意義に使えるようになってきた、気がします!笑

 

 

 

でもやっぱり課題はコロナ太りの解消です。。。

 

 

何が大変かって、自粛期間中で1日中家にいる中で食べ物からの誘惑にうちかつこと

なんですよね。

 

何か特別なトレーニングや筋トレとか食事制限とか、もちろんそれができたらいいのですが、

まずは間違いなく重用なのは、

余計なカロリーをとらずに規則正しく過ごすのが大事なんですよね、おそらく、、、

 

 

 

(何の話だと思いますよね、すみません。)

 

 

つまりですね!

何が言いたいのかと言いますと

 

自宅学習も自粛期間のダイエット同じで、やっぱり成功するには、

それを邪魔する誘惑打ち克つこと

これがまず一番なんだと思います。

 

 

 

新たに分厚い参考書をやってみたり、

ほぼ徹夜状態で勉強したり、

いきなりハードなことをしようとするのではなく、

日々のテレビの時間を少し減らしてみたり

、携帯の時間を決めたり、ゲームや雑誌は終わってから!

というように、

自分の目的の邪魔になりそうなものから少しずつ離れていくのが

長期的にみても良いと思いますし、

その習慣づけがより自宅学習を有意義にしてくれるのではないかと思います。

 

時間は無限ではないので、しっかりとタイムスケジュールをたてれると良いですね!

 

 

 

\がんばったらたまにはご褒美を…!もう少し、自宅学習頑張っていきましょうね/

 

 

 

 

 

2020年 5月 19日 自宅で勉強するには? たにかな

皆さんこんにちは!たにかなです。

今回は、自宅学習のコツについてお話します!

「家で勉強しよう!」

そう思っていても実際に自宅で塾と同じように勉強できる人は少ないはずです。

私も自宅で勉強しようとしても、結局だらだらしてしまい

気づいた時には夜になってる……

ということがよくありました。

そんな私でも上手くできた自宅学習のコツが3つあります。

一つ目は、

①TO DO リストと時間割を作成すること です!

 

自宅学習をする際、何からすればよいのかわからない、という人はいませんか?

そういう時は、その日にやるべきこと、やりたいことを一度書き出しましょう!

特に最近のように一日家にいる場合は、何を、何時からやるか

決めるとだらだらせずに取り組めるのでおすすめです!

 

二つ目は、

②スマホを近くに置かないこと です。

スマホが近くにあるとついついいじってしまったり、集中力が低下してしまいます。

親にスマホを預けたり、部屋で勉強するときはリビングに置いたりなど、

とにかく自分の視界に入らない場所に置きましょう!

勉強するためにスマホが必要な人は、設定でアプリの使用時間制限を設定してみるといいかもしれません。

 

三つ目は

③早起きをすること です

「学校ないし昼に起きればいいや」

そう思っている人はいませんか?

しかし、朝から自分に甘えてしまうと、その日一日気持ちを切り替えることは難しいです。

学校がないからこそ、朝にきちんと起きるようにしましょう!

 

これは余談ですが、

私は無意識にアラームを止めてしまう人で、

自分の知らない間に寝過ごしてしまうことがあります。

そのような人は、ベットから少し離れた距離に目覚まし時計を置いてみるとよいですよ!

ちなみに最終兵器は目覚まし時計と携帯のアラームの二つ掛けです⏰

 

 

最後になりますが、

不安定な生活の中、ストレスを感じてしまう人も多いでしょう。

無理をしすぎず、適度にリフレッシュしながら頑張りましょう!!

 

それではまた!

 

 

 

 

 

2020年 5月 17日 黒澤流自宅学習法

皆さんこんにちは!黒澤です。

今月のブログのテーマは自宅学習のコツということで、お話ししていけたらと思ってます!

4月末から我々大学生もオンライン講義が始まりました。

大学生はコンピューターを使ってのレポート提出が多いため

多くの学生がパソコンを持っているということで、

このオンライン講義が成り立っています。

ということで、今日は

黒澤の自宅でのオンライン講義の受け方をもとに

自宅学習について紹介していきたいと思っています。

一日のスケジュールを紹介していきますと、

朝はだいたい8時に起床します。講義が8時40分から始まるので、

いつもだいたい8時に起床します。始まるといっても、教員が録画した映像を見て、

各自期限までに課題を提出するという形がほとんどです。

割と皆さんと似ていますね。

基本的には課題を提出しなければ成績が付きませんので、

「サボらずにやらなければ!」という考えもるので、

家ではあまり怠けることなく学習しています。

サボらずに学習を進めるコツとしては、

何時までにこの量は終わらせるということを

一回一回決めて学習をするようにしています。

またこまめに小休憩を取るようにしています。

個人的に長時間座って一つのことをしているのが苦手なので、

短い時間で集中して学習を進めるようにしています。

長時間集中できない人に関しては一度に集中する時間を短くして、

なるべく疲れ過ぎないように学習を進めていければ良いのではないでしょうか。

もともと家で学習する習慣がなく、

大学の図書館にこもって勉強をするのが好きだったので

皆さんにあまり話せることはないのですが、

短時間で集中して学習を進めるとうのを意識して是非学習を進めていってください!

また自分のオススメな自宅学習法があればおしえてください!

次回は谷崎担任助手です。どんな学習法なのか気になりますね。

それではまた次回!

 

 

 

2020年 5月 13日 志望校合格へのおうち時間マニュアル

こんにちは!暑い日がだんだん増えてきましたね。

生活リズムを崩さないように気を付けてください!

 

今日のテーマは「自宅での学習のコツ」です!

今日は大学のオンライン授業も始まり、実際に私も行っているコツを3つ紹介したいと思います!

 

まず1つめは、冒頭でも述べたように、

正しい生活リズムを保つこと。

おうちにいる時間が長いと疲れないのであまり寝れないことや、

つい眠気にまけてお昼くらいまで寝てしまうこともあるかと思います。

私もあまり寝付けなく4時に寝て12時に起きるなどの最悪な生活になってしまったこともありました。

(今は早起きできています!)

 

受験生のみなさんは特に今が受験の天王山です!

ここで頑張りきることは周りとの差をつけたり、自分の自信にもつながります。

十分な勉強時間を確保するためにも早寝早起きを習慣づけましょう!

 

2つ目は

1日のスケジュールを細かく立てること。

私は朝起きてから、

授業のある日はそれ以外の時間を、ない日は1日のやるべきことを

紙にかいてまとめています!

 

1日のやらなくてはいけないことが明確になることで「よお~し、やるかああ!」と気合が入ります!

これは受験期の夏休み以降もやっていたことで、

夏休みは朝8時に来てから夜8時まで12時間という

一見たくさんの時間があるように思えますが、

やらなきゃいけないことをリストアップして時間を決めて

スケジュールを立てるとぜんっぜん時間が足りないことに気づきます(笑)

こんなにやらなきゃいけない!と思うと

より時間を有効的に使おうと意識できるし、

怠けてしまった時に、スケジュールをみると

「こんなことやってる場合じゃない!」と

自分をただすことができます。

オススメです!

 

3つ目です。

どうしてもやる気が出ない日、出ない科目ってありますよね。。。

私はとってもたくさんあります。

特に大学の授業の心理学統計法という科目が

理系に近くて頭がこんがらがるのでやりたくないです。。。

 

そういうときの1つのコツは

1回机に教科書を広げてペンを持ってやってみること。

5分でも10分でも良いです。とにかくやってみること。

 

そうすると不思議とノってきていつの間にかこんな時間!となると思います。

もしどれだけ頑張っても本当にやる気の出ないときは1回やめましょう(笑)

その時は自分の好きな科目に切り替えたり、ご飯を食べたり、歯磨きしたり、

リフレッシュをして、次に勉強するときに、

やっていなかった分を取り返す気持ちで

取り組みましょう。

 

以上、私がオススメする自宅学習のコツです。

 

この状況のなかで家に引きこもって勉強するのはなんだかさみしくて、

またストレスを感じることもあると思います。

でもみなさんは1人ではないですし、

ストレスを感じていても頑張っている今の時間は絶対に無駄にはなりません。

絶対にみんなの志望校合格に繋がっています。

自分を信じて、また自分に厳しく、努力していきましょう。応援しています!

私も目標をもって勉強がんばります!

 

以上

================

 

 


              ================

2020年 5月 9日 怠け者の自宅学習 [倉前ver]


こんにちは、倉前です。

今回のテーマは「自宅学習

ということなんですが、受験生時代自宅をほぼ寝起きと飯と風呂しか使っていなかった僕に書けることはそう多くないです。

ですが、ここでブログをおわりにするわけにもいかないので、

・なぜ自宅学習をしていなかったのか

・自宅学習をしないことの影響

・家でしていた僅かなお勉強

について書いていこうと思います。

 

・なぜ自宅学習をしていなかったのか

僕がほぼ自宅学習をしていなかった理由(?)はとても単純で、

 

帰ってまで勉強したくない

 

という気持ちがあったことに尽きます。

少なくとも僕の場合、

朝起きて、小一時間かけて学校に行き、部活が終わったら東進に寄り、閉館まで勉強し、帰りついた頃にはもう10時半、なんて具合の生活でした。そんな中で、ただでさえ意思の弱い僕に、

家でも勉強だ!

なんて気持ちは微塵も湧いてきませんでした。

 

・自宅学習をしないことの影響

ここまで散々言い訳をしてきましたが、ここからは

自宅学習をしないとどんな影響があるのか

という話になります。

「影響」というとどうしてもマイナスな印象になりますが、良いこともありました。

自宅学習をしない=している奴との差が日ごとに広がる

短絡的ではありますが要はこういうことで、自分が家で休んでいるのと同じ時間帯にも勉強している奴など日本中探せばいくらでもいて、そいつらの学力は自分が休んでいる間にもどんどん伸びていきます。

幸いなことに、

1日単位では大きな差はなくとも、受験当日のレベル差はえらいことになっているはずだから、そのレベル差を少しでも埋める為に何かしらはしなければならない

みたいな自覚だけは(ここまで具体的ではなくとも)あったので、

家でやらない分、東進では少しでも多くのことをしよう

という方向へシフトしました。

結果的に、

やるときはやる、やらないときはやらない

ということを徹底し、受験生生活にメリハリがついたという点では、

「自宅学習をしないことがプラスに繋がった」

と言ってもいいと思います。

 

・家でしていた僅かなお勉強

最後に、家でしていたほんの少しの勉強(?)についてです。

自分が唯一欠かさないようにしていたのは

 

英語の音読

 

でした

毎日寝る前に、ネイティブ音声(これが大切)を使って

リピーティング

シャドウイング

リスニング

をするというのを日課にしていました。(というか今も続けてたりします)

音読の魅力は何よりもコスパがいい(?)ことで、毎日15分程度の音読で読解も早くなり、単語も覚えられて、おまけに発音もマシになります。これだけのことを口を動かすだけで簡単に行えます。

だからこそこれだけは絶対に毎日やると決めていましたし、そのお陰で成績もちゃんとついてきたので本当にオススメです。

 

おわりに

もちろん自宅学習はした方がいいです。ですが無理してまでやることでもないです。自分と相談して、自宅の使い方を決めてほしいと思います。拙い文章でしたが、以上です。