ブログ
2020年 9月 2日 復習の鬼になろう!
こんにちは!
最近ほんとに暑くて溶けそうですよね、、、、、
本当に皆さん熱中症には気を付けて下さい。
今回は皆さんだいたい共通テスト過去問から二次私大過去問に
移行した頃かな?と思うので、自分なりに二次私大過去問を
解くうえで意識していたことを話したいと思います!
自分が受験期に私大過去問を解くうえで特に意識していたこと。
それは、「復習」です!
もうそんなん色んな人から言われすぎてしっとるわい。
って思っている人も多いでしょう。
だけどやっぱり言わせて下さい。
皆が言うくらいやっぱり復習って大事なんです!!!
自分は過去問の復習を一つの受講位。いや、それ以上の
時間をかけて行っていました。
復習はインプットもアウトプットも同時にできるすごい
効率のいい機会なんです。
是非皆さんも復習を意識して過去問を解いていきましょう!!!
2020年 8月 31日 国公立志望必見!2次過去問で意識していた2つのこと。
こんにちは。
今回のブログ担当は、最近車の運転練習を頑張っているトモナガです。
夏休みも終わり、ぞくぞくと学校が始まっている高校生も多いかと思います。
まだまだ暑いので、熱中症には十分に気を付けていきましょう!
(私も車にはいつも飲み物を持っていくようにしています)
さて、前回からブログのテーマは
「2次私大過去問で意識していたこと」
です。
過去問で最も意識していたポイントというのは人それぞれ異なると思います。
しかし、大学受験を苦労しながら経験してきた担任助手が言うポイントはどれも間違いではありませんし、大切です。
様々な担任助手のポイントを見て、取り入れたいな、と思ったものはどんどん利用していきましょう!
私が2次私大過去問で意識していたことで皆さんに伝えたいことは2つあります。
「復習で意識していたこと」と「2次過去問と共通テスト対策の両立」についてです。
今回の私の話は主に国公立志望の方向けになってしまうかと思います。
私立志望の方は参考程度にみていただけると嬉しいです。
①復習で意識していたこと
私も多くの担任助手と同じように復習には非常に力を入れていました。
やり方もそこまで大きくは変わらないと思いますので、
他の人があまり話していなそうなポイントを伝えようと思います。
文系科目にのみ通用することかもしれませんので、興味のない方は②まで飛んでください。
大学の傾向をつかむことは当たり前ですが、
それと一緒にその大学が好きな表現というのもメモっておくと非常に便利です。
例えば、千葉大学 教育学部は国語の問題でよく「言語」に関する内容の文章を扱います。
それを踏まえた上で、「日本語は意味の伝え方が曖昧である」などの考え方や
「対比的に、」「~の展開となる」などの表現を知識として覚えておくと、
記述問題で、ワードが頭にポンと浮かんできて使うことができます。
②2次私大過去問と共通テスト対策の両立
これから2次私大過去問をがしがし解いていくと、どうしてもそれにばかり目が行ってしまいますが、
共通テスト対策も完全に手放してはいけません。
私が共通テストでしか使わない教科の勉強に使っていたのは、大問別演習です。
あまり時間をとられずにさらっと戻ることができるので、おすすめです。
2次私大過去問は1つ1つが長く、非常に疲れるので、その合間に大問別演習やっいました。
ここから受験生の皆さんはやることも多く、大変だと思います。
しかし、受験生活もすでに後半戦に突入しています。
もう一度自分に火をつけ、未来の自分に期待して、本番まで走っていきましょう!!
私たちも全力で応援します!
2020年 8月 27日 合格体験記 伊藤ver.
こんにちは!今日の担当は伊藤です!
最近は本当に暑い日々が続きますね。自粛期間で家にたくさんいた分今年の夏はいつもよりもさらに暑く感じます…
みなさんも熱中症にはくれぐれも気を付けましょう!(かといって冷房のつけすぎも体によくないです)
さて、今回は「合格体験記」です。
自分は第一志望には不合格だったので正確には不合格体験記ですが、少しでもためになることがあれば自分の失敗から学んでほしいと思います!
①志望大学と志望動機
自分は高2の時に東京大学を目指そうと決めました。
理由としてはいくつかありますが、一つは日本一の大学であるからです。
日本で一番優秀な大学に行けば環境も、授業も周りの人も一流でそこで多くの刺激を受けることで少しでも自分を磨くことができると考えたからです。
また、東大には進路選択制度があります。これは自分の専攻を決定するのが2年次であるということで、これにより大学に入ってからでも自分のやりたいことを正確に見定める期間ができます。
自分はやりたいことはおろか文理すらあいまいなくらい将来の夢が決まっていなかったので、この制度にも魅力を感じ東大を志望しました。
(みんなも自分の将来やりたいことは早く決めましょう)
②併願校と進学先
自分は早慶以上の大学に進学したいという思いと、経済学部にも興味があるという理由で、
・慶應義塾大学理工学部
・慶應義塾大学経済学部
・早稲田大学先進理工学部
の3学部を併願しました。結果、全て合格したのですがやはり理系に行ってやりたいことが見つからなかったこと、そして昔から慶應の経済学部に憧れがあったことが決め手になり慶應義塾大学経済学部に進学することにしました。
③合否を分けた学習
僕の場合は不合格なので、敢えて失敗した学習を挙げます。
不合格の決め手となった学習として、「受講しっぱなし」があると思っています。
受講をしたときは完全に理解したと思っていることでも、実際にもしや問題集を解く中で出てくると忘れている・・・なんてことが多々ありました。
これでは時間の無駄です。皆には受講をしたら徹底的に復習をするという事を意識してほしいと思います。
④後悔と生徒へ一言
自分の受験を振り返って、とにかく後悔しかありません。特に自分は夏休みが終わった今、その反動から勉強しなくなってしまいました。
勉強には質も大事ですが、まずは量が大前提となります。しっかりと使える時間は勉強に充てて、自信を持って受験本番に臨めるように毎日努力をしていってほしいです!
以上、伊藤の合格体験記でした!
次回からはテーマを変えてお届けします。お楽しみに~
2020年 8月 25日 自信を失ってる人に見てほしい●遠藤の合格体験記●
皆さんご無沙汰です!
まずは、、
先日の共通テスト本番レベル模試お疲れ様でした!!
会場遠かったね、、、(ー_ー)
8月模試は仮想本番といわれていたと思います。緊張したのではないでしょうか。
(私はがちがちに緊張していたのを覚えています、、、)
そして結果はどうでしたでしょうか。。。
うまくいった? 思う結果ではなかった?
人それぞれだと思います
今回、合格体験記とテーマを設けていますが、
私の受験に対する満足度はこの夏での努力量がとても関係しています!
率直に言うと、
私は第一志望に落ちました!!!
はい。
ごめんなさい、この時点で不合格体験記ですね。
そして第一志望だった法政大学に落ちてしまったので、第2志望だった成城大学に進学することになりました。
でも!後悔は何一つありません!!!
なぜなら毎日勉強する上で、後悔しない選択を心がけようと思っていたからです。
夏休みは朝登校を徹底して、自分に厳しく、常に天井は高く、ネガティブ発言はしない。などと決めていました。
それが功を制したのか、今までピクリとも上がらなかった成績が8月模試で急にぐんっとあがりました。
この成功体験があったからこそ私は受験に後悔はないと言えるのだと思います。
怠けたい時ももちろんあります。だけど、その一瞬の楽さと一生の後悔を天秤にかけたとき、
どっちが自分にとって良いのか、そんなことをよく考えていたのを覚えています。
もちろんそれでも落ちたことには変わりなくて、しっかり自分に原因があります。
私が落ちた決定的な理由は、スタートの遅さです。
でもこれって勉強してる途中にどうにかなるような問題じゃないし、
スタートの遅さが原因だと気付いたのも受験が終わってからです。
もちろんもっと早くやればよかったと思います。
しかし、自分が自分の判断で決めたタイミングなんだからそこは恨んでもしょうがないですよね、、?
つまりなにが言いたいのかというと、、!
過去の自分の選択は、変えられないし、
もう1回人生を最初からやり直したってきっと同じ選択をしてしまうと思います。
でももしそれが、今だったら? 未来だったら?
どうとでも変えることができます。
もしも今現時点で、悔いを残してる人がいたら
今までのことは一回リセットして、
今、未来を大事にしてください!
これまでの悔しさをバネにして自分にストイックになることができたら
受験を終えたときに、自分はちゃんとやりきった!、、と言えるはずです。
そうすれば、皆さんの頭によぎるような不安なことは起きないはず。
私はそう思います。
もちろん、皆さんには絶対に第一志望に受かってほしいです!心から!!!
でももし今不安でつらい人、自信がなくなっている人がいたら、
私の言葉をちょっとでも思い出してくれたらうれしいです(*^_^*)
夏ももう終わりが見えてきて、ついに第一志望と向き合う季節になってきたけど
気を引き締めて一緒に頑張っていこうね(>_<)
2020年 8月 23日 合格体験記 verたにかな
皆さんこんにちは!
今日は共通テスト本番レベル模試ですね!
この模試を大きな一つの目標としていた人も多いと思います!
皆さんが今の実力を100%出し切ることを応援しています!!
さて、今日のテーマは合格体験記です!
私の第一志望校は千葉大学国際教養学部でした
そして、いま通っている大学も千葉大学の国際教養学部です。
まず初めに、この大学を目指したきっかけをお話ししたいと思います。
この大学に興味を持ち始めたのが、高校一年生の夏休みです。
以前から国際系の学部・国立に通いたいとぼんやりと思っていたため、千葉大学に国際教養学部があることを知り、興味を持ち始めました。
その後、他の学部なども調べましたが、留学制度が充実していること、幅広い学問を学べることなど
自分のやりたいことができると思い、千葉大学の国際教養学部を目指すことに決めました。
そして、私は第一志望校に合格することができました!
しかし、後悔していることも多いです。
ですので、今回はこうしておけばよかった、ということに焦点をあててお話ししたいと思います。
それは、勉強しない時期があったことです。
特に勉強しなかった時期は3年の5,6月でした。
文化祭の準備で疲れてしまい、塾に行かずにそのまま家に帰ってしまう日が続きました。
文化祭が終わってからは、再び一生懸命勉強し始めましたが、当初の計画に追いつくことができませんでした。
その結果、私大の対策をしないまま本番を迎えてしまい、私大は散々な結果となってしまいました。
しかも、私はセンター試験の点数を予定よりもとれていなかったため、
この私大の結果は、二次試験への大きなプレッシャーとなってしまいました。
今でも、「あの時もっと頑張っていればよかったのではないか」と後悔しています。
皆さんには、同じような後悔は絶対にしてほしくないと思っています。
3月になって、「全部やり切った!!」と思えるような受験勉強にしましょう!