ブログ
2024年 6月 12日 夏休みの過ごし方!
みなさんこんにちは!
お久しぶりです。担任助手1年目の米澤です。
気がつけばもう6月です。あっという間ですね。みなさんは新しい学級、授業にはもう慣れましたか?生活リズムは崩れていませんか?体調を崩さないように努めましょうね!夜更かしは厳禁ですよ!
さて、今回のブログテーマは「夏休みの過ごし方」です!
あと2ヶ月も経たないうちに夏休みがやってきます。みなさんはこの夏休みをどう過ごそうと思っていますか?
まだ受験本番まで時間があるからといって遊びすぎてはいけません。部活で忙しい人も多いことでしょう。色々やりたいことはあると思いますがそれらを少し我慢して、しっかりと勉強する時間を確保しましょう!今のうちから勉強する習慣をつけておくことが大事です👌
夏休みに身についた習慣は9月以降の勉強姿勢にも影響します。夏休みに勉強に励んだ人は夏休み以後も勉強を頑張ろうと意気込むことができるでしょう。反対に夏休みにだらけてしまった人は今後もだらけてしまいます。夏休みにいかに勉強と向き合うかが重要だと覚えていてください!
夏休み期間ではこれまでに学習してきたことの総復習をし、基礎固めに徹することをおすすめします。わからない点や苦手な分野がないように、基礎の定着を図りましょう。早めに苦手分野を克服していないと今後新しく学んでいく分野でつまずいてしまいます。英単語や英熟語は毎日確認しましょう。覚えたつもりでいても忘れてしまうものです。自分をあまり過信しすぎないように注意してくださいね!
さあ、これからさらにギアをアップして第一志望校合格を目指していきましょう!冬にあのときもっと勉強しとけばよかったと後悔しないために今頑張りましょう!!
2024年 6月 9日 夏休みの過ごし方について!
みなさんこんにちは!
最近雨の日が多くてそろそろ梅雨かなーと感じている伊藤です。雨だと気分が下がりますが、頑張りましょう!
さて、今回は「夏休みの過ごし方」について書きたいと思います!あと1ヶ月ちょっとしたら夏休みに入る人が大半だと思います。夏休みをどう過ごすかは受験にとってとても大切です。
私が受験生のときの夏休みは、正直部活ばっかりであまり満足に勉強時間を取ることができませんでした。みんなが10時間近く勉強しているところをほとんど部活に時間をかけていたため、他の受験生と差が開いていくことに焦りと不安を感じていました。
だからこそ、隙間時間に英単語帳や政経の一問一答をやったりして出来るだけ毎日自分の受験科目に触れるようにしていました。
どれだけ疲れていても毎日何かしらの勉強に触れること、夏休みに限った話ではありませんがとても大事なことなので、受験生の人はもちろん、低学年の人も今のうちから習慣づけられるようにしましょう!
夏休みは勉強にあてられる時間が多いため、勉強の量はみんな多くなります。
そこで周りと差をつけるために大事なことは、勉強の質を高めることです。
ただがむしゃらに長く勉強すれば成績が伸びるかと言われればそうではないと思います。
今の自分には何が足りていないのか、どのような勉強方法があっているのか、自分を客観視して自分の弱点、強みを過去問演習などを通して分析して自分に合った勉強をできるようにしましょう!
夏休みを振り返ったときに、「夏頑張ったな!」と思えるように、後悔のない夏を過ごせるように一緒に頑張りましょう🔥
分からないことなどがあれば相談に乗るのでいつでも声をかけてください!一緒にこの夏を乗り越えましょう!!
2024年 6月 6日 夏休みの過ごし方についてー髙山
こんにちは髙山です!東進で働き始めて約2ヶ月が経ちましたが僕のことわかるでしょうか?みんなとたくさん仲良くなりたいのでぜひたくさん話しましょう。さて今回のテーマは夏休みの過ごし方ということで、まず夏休みの大切さを理解しているでしょうか?夏休みとは受験生生活において最もまとまった時間が確保できる貴重は時間なんです。実際、僕の友達に夏休み前は青山学院大学を第一志望としていたけれど、夏休みに第一志望を早稲田大学に変えて最終的に早稲田大学に進学した人がいます。時間の使い方によって自分の第一志望以上の力を身に着けていける、無限の可能性を秘めているのが夏休みなんです。では、どうすれば有意義な夏休みになるのかというと僕は勉強の質と量の両立をすることだと思っています。どちらも欠けてはいけない要素なんです。では、それぞれについて話そうと思います。
まず、量です。東進では基準の勉強時間を1日15時間と設定しています。これを見てどう思うでしょうか。多いと感じる人もいるかもしれませんが、第一志望に受かっていく人はみんな必ずこのくらいの時間を確保しています。そんな見えないライバルと戦って勝たなければいけないのが大学受験です。僕は夏休みは1日16時間くらいやっていました。ぜひ、夏休みが終わったときに人生で一番勉強した、と胸を張って言えるように、また後悔が後に残らないように一緒に頑張っていきましょう!!!
次に質の話をします。先ほど、たくさんの時間勉強するのが大切といいましたが、ただだらだらやっていたらやっていないのと同じような状況になってしまいます。良い質を確保するためにはメリハリをつけることが大切だと思います。勉強するときにはON、休憩するときにはOFF、ここをちゃんと切り替えられるようにすると意外とたくさんの時間勉強することができます。これをやるのにおすすめなのは、時間を測りながら勉強することです。僕は実際90分のタイマーをセットして勉強して終わったら5~10分位休憩するという1セットを何周もしてました。休憩の時もしっかり時間を図って長引かないようにしてました。後おすすめの休憩としては散歩です。ずっと座ってると疲れるので音楽聞きながらとかしながらリフレッシュすることができます。この休憩の時間には勉強に触れないことが大切だと思います。こうすることによって長時間質の高い勉強ができると思います。
受験の天王山といわれる夏休みを一緒に有意義なものにしていきましょう!!
2024年 6月 3日 有意義な夏休みにしましょう!
みなさんこんにちは!
2か月ぶりの大泉です!
今回は夏休みの過ごし方がテーマということで僕なりの考えや体験をもとに書かせていただきたいと思います!
まず初めに勉強時間についてです!
仮に1学期の自主勉強時間を1日4時間×110日としても440時間となり、
部活動などをやっている人はもっと短くなってしまうでしょう。
そこで夏休みです!
東進での夏休みの目標勉強時間は1日15時間×40日で合計600時間となっています!
1学期に部活動などであまり勉強時間を確保できなかった人は周りに追いつき、追い越す大チャンスです!
逆に1学期でしっかり勉強量を確保できたというひとはさらに周りとの差をつけるチャンスと捉えましょう!
ここで僕の実際の夏休みの過ごし方を紹介させてもらいます!
僕は夏休みが始まってすぐの東進の夏期合宿に参加しました。
夏期合宿では英語の基礎を徹底的にやりこみ、1日最大16時間勉強をすることで、今までは最大でも12時間だった自分の限界を超えることが出来ました。
加えて、夏期合宿で同じ第一志望校合格という目標をもった仲間たちと5日間生活を共にすることで、自分の志やモチベーションが高まりました!
その後の夏休み中は合宿前よりも勉強量が大きく増加し、1日平均13~14時間ほど勉強することが出来ました。
模試の成績でも、英語は安定して高得点を取ることが出来るようになり、英語が安定している分、数学と物理に時間を割くことが出来ました!
次に勉強の内容です!
夏休みでは基礎固めを確実に終わらせ、共通テストと二次、私大の過去問に取り組めることが理想的です。
当然個人差はありますが、共通テスト5年、二次私大5年分を目標に頑張っていきましょう!
繰り返しになりますが、夏休みの過ごし方次第で受験の結果は大きく変わると思います。
今志望校の判定があまりよくない人でも合格出来る可能性は十分あるし、逆に言えば今志望校の判定が良い人でも油断していると追い抜かされてしまうこともあり得るので、全員第一志望校合格に向けて全力で頑張っていきましょう!
僕も皆さんを全力でサポートしていくので何か悩みなどがあれば遠慮なく相談してください!
2024年 5月 30日 後悔のない夏休みにしよう!!
皆さん こんにちは! 松本めい です🌷
急に暑くなってきましたね💦 体調管理 はできていますでしょうか??
さてさて本日のテーマは『 夏休みの過ごし方 』です!!
夏休み中の私が 実際やっていて良かったな と思うことを
お話しさせていただければな、と思います🌷
①毎日登校と朝登校
夏休みに限らずのことですね😊
ほんっっっっとにこれはやって損なことはありません!!
もちろん様々な理由があるとは思いますが、出来るのであれば必ず登校しましょう!
私は実際毎日登校をやっていて勉強のモチベーションが本当に上がりました!
②高速基礎マスター演習講座(基礎知識の勉強をする)
またまたこれも夏休みに限らずのことですね 笑
ですが!!これは部活が忙しい人に 特に お勧めしたい!
部活、大変ですよね…。周りが勉強していればしているほど 焦る時期 になっていくと思います。
しかし、夏休み前より勉強できる時間が増えるのは明らかです。
東進は平日でも朝から開いていますし、学校から出される毎日の宿題もなくなります!
そんな 貴重な時間 に基礎を固めておくことが、
過去問やその後の模試で 本当に重要 です!
夏休みは時間が増えて新しいことに手をつけてしまいがちですが、
土台がなければ成るものも成りません。
基礎知識には毎日触れましょう!!!
③苦手な教科・分野をなくすこと
私は夏が苦手を克服し切る 最後の期間 だと思います。
実際 夏休みが終わると模試や共通テストの過去問、受講などで
本当に忙しいです。
ですからここで 不安要素はできるだけ減らしたい ところ…!!
夏休みに勉強したことが結果に出るタイミングは人それぞれですが、
努力は何かの形で必ず報われると思います。
是非 受験生をやり切ってください!!!
応援しています🌷