ブログ
2021年 4月 6日 Long jumperの井上です!
初めまして
春から担任助手になります。
∫井上 祥太朗(いのうえ しょうたろう)dx です。
日本大学習志野高等学校卒 陸上部所属 日本大学理工学部海洋建築工学科
以下では、井上の証明をします。
(ⅰ) 音楽好きです!歌ったり、聞いたりしてます。
私はKing Gnu official髭男dism Mrs.Green apple Eve Vaundy RADWINPS KANA-BOON
backnumber 米津玄師 緑黄色社会 [Alexandros] 女王蜂 sumika Superfly が好きです。
最近、同じ曲聞きすぎて飽きているのでオススメあったら、教えてください。
(ⅱ) 陸上が好きです。
走り幅跳びやってます!
知ってますか?陸上の練習ってめっちゃきついんですよサッカー部よりも野球部よりもきついんですよ。
冬季練の地獄ったらありゃしませんよ本当に、300mを7本や40秒間走5本など、地味そうに見えてか
かなりきついです。でも、走ることが好きで自己ベストを出したいという強い気持ちでどんなきつい
練習も乗り越えてきました。
これは勉強も同じで、「いい点数を取りたい!」「合格したい」という強い気持ちがあれば、どんな
困難にも立ち向かえると思います。
(ⅲ)まだまだ未熟なところは多いですが、よろしくお願いします。
(Ⅳ)郎ではなく朗です。
以上より題意は示めされた。 ■
2021年 4月 4日 身長147㎝!小型新人担任助手の瀬川です!
初めまして!
春から担任助手になります、 瀬川真幸 (せがわまゆき) です!
八千代高校卒で、4月から 上智大学法学部国際関係法学科 に進学します。
過去問の活用の仕方など、勉強方法について困ったことがあればいつでも聞いてください!
身長は 147cm と少し小さめで、
高いところはあまり届かないので困っていたら助けてください(笑)
高校では演劇部に所属していて、週7日毎日夜遅くまで練習していました。
部活や習い事などとの両立を目指している人!!
時間の使い方次第で両立は可能です!!
高校生活も受験勉強も充実したものになるように、一緒に頑張っていきましょう!
2021年 3月 31日 【1年間を振り返って】伊藤の振り返りと今後について!
こんにちは!今回の担当は春が好きな伊藤です!
早いもので今日で今年度も終わり明日から4月になりますね。また1年歳を取ってしまったような気がして少しさみしい気もしますが(大学生活も残り僅か2年、、)日々精進していきたいと思います。
みなさんも春からまた一つ学年が上がり、いよいよ本格的に受験生になる人や新しく高校生になる人などいろいろな境遇の人がいると思いますが、春は今までの自分から変わるいい機会なので心機一転頑張りましょう!
さて今回のテーマは【1年間を振り返って】ということで、自分は担任助手としての2年間を振り返り今後の目標について話していきたいと思います!
自分が担任助手をやらせていただくことになったのは2年前で、当時は自分が第一志望校に不合格だった悔しい経験を活かして後輩たちに同じ失敗をしてほしくないという理由で何か自分にできることはないかと思いこの仕事をはじめたのですが、2年間いろんな生徒と触れ合っていくうちに色々な考え方を知り、自分自身が逆に成長させてもらったなあと改めて実感しています。
特に今年はコロナの大流行があり、思うように外にも行けず自分自身あまり物事へのモチベーションが続かない日々が続いていたのですが、校舎で受験勉強に必死に取り組むみんなを見るたびに自分も負けていられないなと思うようになり、自分を奮い立たせることができました。
みんなが大学受験を通じて成長していく姿を見るのが自分の大きな楽しみでしたし、喜びでもありました。
これからもみんなには自分の目標に向かって全力で努力していってほしいと思います!
さて、自分のこれからについてですがいよいよ来年から大学3年生になり、本格的に就職活動を見据えた行動を起こそうと思っています。
僕にはやりたいこと、取りたい資格があるので、まずは2年間思うように進まなかった勉強を自分で頑張って進めていこうと思っています!
それから社会人になるにあたって、自分にはまだまだ勉強不足な面が多々あると思っているのでそういったところもあと2年間の大学生活で身に着けていきたいと思っております。
以上、自分語りになってしまいましたが伊藤のブログでした!
次回からはテーマを変えてお送りします。お楽しみに~
2021年 3月 30日 1年をふりかえって遠藤よりメッセージ
こんにちは、遠藤 愛奈です
今年度最後のブログになりますので今日は一年を振り返ってメッセージを書こうと思います
まずは3年生!卒業おめでとうございます✾
今年の受験生とは個人的に一番色んな子たちと
関わることができた気がします。
先日行われた東進卒業式では少し見ないうちに
大学生の顔になっているみんなを見て感慨深くなりました…((+_+))
これからの人生は自分の好きなことを自由に深めていってください
応援してます!
そして1,2年生は進級おめでとうございます✾
コロナ禍で思い描いていた高校生活を過ごせなかったかもしれませんが、それでも文句を言わずに校舎に通って頑張っている皆さんをみていて、私も頑張らなきゃという気持ちになっていました。特に皆さんは共通テスト第2、3世代という試験の前例がない世代なので、今の努力が3年生になったときにとても生きてくるとおもいます
わたし自身この1年はあまり行動ができなかったという反省があります。
特にこの社会情勢下では自分で考え、強い意志をもってうごいていかないとならないということをとても感じました、、、
環境は変えられなくてもうまくそれに順応し前向きな気持ちで日々成長
できるような人でありたいと思います。
いろいろ大変ではあると思いますが、毎日がんばって机に向かう皆さんの姿をみながら私も
頑張ろうと思います!
堅くなってしまいましたが、私からは以上になります
読んでくれてありがとうございました☺
2021年 3月 27日 1年間を振り返って 谷崎
皆さんこんにちは!たにかなです!
最近さくらが咲いてきましたね✿
毎年満開の桜を見るのをとても楽しみにしています
今回は、「1年間の振り返り」についてお話ししたいと思います。
今年は、成長したなと感じる部分と反省する部分が半分ずつあります。
成長したところとしては、精神的な面が大きいです。
1年間八千代台校で担任助手として働いてきて、
以前よりも他人の気持ちを考えることが増えたな、と思います
また、自分の駄目なところ、良いところもたくさん発見することができました。
来年の1年間は、自分の長所をどう伸ばしていくか、短所をどう直していくかを考えて、
実行できるようにしたいと思います!
反省する部分としては、大学生活かな、と思います
今年はコロナの影響でほとんどの授業がオンラインになってしまいました。
その分、自分から積極的に学ぶ必要がありましたが、
それができなかったなと思います。
残りの3年間はもっと自分から学びに行って、
やりたいことをどんどん見つけていけるようになりたいです!
皆さんは今年1年間を振り返ってみてどう感じますか?
新生活が始まる4月までに、一度自分のことを振り返り、
来年をさらに良い1年にしていきましょう!
私も今日のブログに書いた目標を達成できるように頑張ります!