ブログ
2019年 10月 11日 燃え尽き症候群に悩まされてたすみれのモチべの保ち方とは?
こんにちは。
秋になってきて少しずつ涼しくなってきましたね。
体調管理に気を付けていきましょう!
さて今回のブログテーマ…「モチベーションの保ち方」です!
実は私、高2生の時からある疑問に悩まされていました。それは…
「勉強することに何の意味があるのか?」でした。
勉強することに全く意味を覚えず、頭良い大学に行って、いい職業に就いて、果たしてそれに何の価値があるのか
全然理解できませんでした。
この疑問を高3生になってもいつまでも持ち続けていたために、
1カ月に1回ぐらいの高頻度で燃えつき症候群になっていました。
そんな時にもう一度モチベを取り直そうと頑張っていたことは、2つあります。
1つ目
行きたい大学の行きたい学部学科のHPでどんなことをやっているか、キャンパスはどんな感じか、
実際そこまでどの路線を使っていくか考えていました。
やっぱり大学に受かりたくない人なんていなし、行きたい学校があるのであればこれが一番有効な気がします。
2つ目
これは保ち方とは少しはなれてしまいますが…
とことん悩む。
もちろん毎日登校や毎日受講、過去問演習などはしっかりやります。
と同時になぜ勉強をしているのか、自分の努力の意味付けをしようとしていました。
モチベーションはみんな人間なので下がることも当然あります。
だからこそ
下がってしまった時に「私はこのために勉強をするんだ!」ということを
しっかり意味づけしていられればまた戻ってくると思うんですね。
何やってもほんとにモチベ上がんない…
と悩んでる方はぜひ勉強は進めながら、立ち止まって思考する。
少し器用な逃げ方を覚えてみて下さい。
明日のブログは末次担任助手です。お楽しみに!