夏でも好きなことをするべき!? | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 八千代台校 » ブログ » 夏でも好きなことをするべき!?

ブログ

2024年 6月 24日 夏でも好きなことをするべき!?

みなさんこんにちは!!

最近より数学が楽しくなっている

高井空翔です!!

 

今回のブログテーマが

「夏休みの過ごし方」

ということで

私が受験生のころしていた

夏休みのスケジュールを

思い返しながら

話していきたいと思います!!

 

まず、私がどうやって

受験生の夏休みを

過ごしていたかと言うと

~7:00    起床
8:00~13:00  東進に登校し学習開始
13:00~13:30  昼休憩
13:30~21:00  昼休憩終了、学習再開
~21:00  閉館のため帰宅
22:00~24:00  自宅学習
24:00~  就寝

 

このようなスケジュールで過ごしていたと思います。

とにかく意識していたのは

『開館から閉館までいる』

のと

『昼は好きなことで息抜きをする』

ことです。

 

一つ目の『開館から閉館までいる』というのは

その名の通り、校舎が開く時間から

閉まる時間まで

とにかく校舎にいることです。

私が思うに

勉強において最も重要な要素の一つは

『環境』

であると思っています。

周りが遊んでいる中、勉強するのは苦ですし

うるさい中でも勉強しずらいと思います。

私も自分の部屋には

自分を誘惑するものが

いっぱいあったので

とにかく東進に行くことで

誘惑から自分を遠ざけることが

一番よかったと今でも思っています。

そのような意味でも東進には

開館から閉館までいることが

重要だと思います。

 

また、二つ目の

『昼は好きなことで息抜きをする』

についてですが

やはり、昼休憩が数少ない

休みの時間だったため

そのタイミングでお昼を食べるのは

もちろんなのですが、

私はコッペパンを

ほとんど毎日食べていたため

食べている間だけは

好きなゲームをしていいと

自分で決めていて

そこでリフレッシュをしていました。

また、移動時間やお風呂の時間などで

音楽を流しながら過ごすことも

気持ちのリフレッシュになったと

今では感じています。

 

夏休みは約40日間もあるため

今までにない学習量が確保できるのとともに

精神的にも肉体的にもかなり大変な

時期になると思います。

そのため、しっかり勉強するところは

勉強して、リフレッシュするところは

リフレッシュするメリハリをつけて

過ごすことがこの夏を乗り越えるための

一番の方法ではないかと思います。

 

この夏を乗り切ったみんななら

受験もきっと乗り切れるはずです!!

かなり大変ですが、頑張っていきましょう!!

 

以上、髙井でした!!