ブログ
2019年 5月 26日 【細田からあの教科の勉強法を教えます☻】
==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==
こんにちは!
本日は細田が担当いたします☺
最近暑くなってきましたね(-_-;)
少しだけでも動くと嫌になってきます…
水分補給しっかりとって
熱中症にならないように
元気よく
過ごしましょう!
さて、
今回は
【各科目の勉強法】
ということで
私は八千代台校で
唯一生物受験したので
生物の勉強法について
お伝えしていきたいと思います。
でも
勉強法と言っても
人それぞれなので
私の意見は
あくまで参考にして
聞いてほしいと思います!
また
部活の関係で勉強を
本格的に
スタートしたのが
遅かったので
これという勉強法もあまりなく
がむしゃらにやってきたので
すみません…。
生物は
主に暗記する項目が多いですが
遺伝や植生などの分野では
計算問題も出てきたり
図から読み取ったりすることも多いので
ただ暗記しているだけでは
全体として見たときには
点数につながりにくい教科です…!
個人的には
暗記が好きなので
はじめは楽しく勉強していたのですが
途中から暗記だけじゃなくて
原理なども一緒に覚えないと
計算問題が解けないということに気付いて
結局
計算問題は最後まで苦手でいました。
ですので
生物受験で
大学受験を受けようと思っている方は
論理的に
生物を勉強していくことを
おすすめします!
暗記をすればいいっていう観念は
捨てましょう!
(生物基礎も同じです^^)
私は高2で
生物を受験していたので
学校で履修するより
先に勉強していました。
そのため
学校で東進の生物もテキスト持って行って
授業と同じ分野のところを開いて
授業を聞いていましたが
一度予習しているのもあり
東進のテキストがわかりやすいのもあって
生物の点数は
あっという間に上がりました!
あとは資料集を徹底的に読み込むこと、
お勧めします!
豆知識だったり
図で構造を覚えたりなど
色々な要素を
関連付けて覚えられるので、
学校でもらうテキストや
東進で使っているテキストは
駆使していきましょう!
暗記できる分野は隙間時間でも進められるので
どんどんやっていきましょう!
明日の更新は
ふるかわ担任助手です!
お楽しみに!!☆