ブログ
2018年 11月 2日 【模試を終えた皆さんへ】近藤VER
みなさんこんにちは!
今日の更新は
昨日日帰りで群馬にフィールドワークに行ってきた近藤です!
最近寒くなってきてますが、
群馬の山奥はさらに寒かったです…
寒すぎて帰りにおでんを買いました(笑)
特に受験生はこれから体調を崩さないように
生活習慣をしっかり整えていきましょう!
インフルエンザの予防接種も忘れずに!
さて、今日のテーマは
【模試を終えた皆さんへ】
ということで…
僕からは計画の話をしたいなと思います!
分析の話もしたいのですが、
耳にたこができるほど言っていると思うのでパスします!
特に受験生は分析するなんて当たり前です。
できるだけ細かく分析して成績を伸ばしていきましょう!
分析について悩みがあれば一緒に話しましょう!
さて本題の計画のお話。
少し前から登校した際に、
皆さんの計画を確認させてもらってますね!
ただ、もっとちゃんと計画を立てて欲しいなぁという人が結構います。
そこで、計画を立てる際の僕流ポイントを三つ伝えます!
①やるべきことを洗い出そう!
最近皆さんにお配りしてるでっかい合格設計図。
あれを使ってください!
特に受験生はもう本番まで時間もないので、
全体観を持って勉強する必要がありますよね!
直前期になって「やり忘れてた!」
なんてしゃれになりません。
なので模試や過去問の分析結果から、
めちゃくちゃ細かく
自分が伸ばさなければいけないもの、維持しなきゃいけないもの
を書き出して、
そうするために必要なことをリストアップしましょう!
当たり前ですがまぐれで点数は上がりません。
何か理由があるから点数が上がるのです。
そして、普段の勉強はその理由作りです。
やるべきことを後回しにしても成績は伸びません。
伸ばすもの、維持するものそれぞれについて
やるべきものを論理的に考えてください!
②優先順位をつけよう!
全部書き出しても全部できるわけではありません。
そこで重要なのが優先順位。
③で時間に関する話をするんですが、
時間を決めるためには優先順位が必要です。
そして、優先順位を決めるには、明確な目標が必要です。
センターで合計何点とって二次で何点取るのか。
各科目でどのくらいとるのか。
各大問ごとにどのくらいとるのか。
大学の得点配分や傾向から考えて、
こういう目標を明確に立てましょう。
センターでしっかり点数をとらなければ二次に進めないなら
センター対策の優先順位が上がりますし、
数学よりも英語の方が配点が大きいなら難易度にもよりますが
英語の勉強を優先すべきです。
和文英訳よりも英作文の方が得点しやすいのであれば、
現時点の能力も加味しつつ英作文の勉強を優先すべきです。
優先順位は時間を配分していく上で非常に重要ですが、
目標からしか優先順位は生まれ得ません。
まずは目標を明確にして、優先順位を定めましょう!
③時間のバランスを取ろう!
多くの人ができていないのが特にここ!
時間は有限ですので、
その中で効率が最大になるように
時間を分配しなければいけません。
そうなると
1.自分がどのくらい時間を使えるのか
2.自分がやりたいものはどのくらい時間が必要なのか
の二つは最低でも絶対に意識すべきです。
この二つの精度が低いと計画は一瞬で崩れます。
日ごとに使える時間を書き出してみて、
自分が使える時間を確認しつつ、
1ページあたりにかかる時間から概算するなどで
自分がやりたいことにかかる時間を把握してみてください!
特にすぐ予定が崩れてしまうなと感じている人!
以上、計画を立てる際の注意点をお話してきました。
まとめると
①自分のやりたいことをリストアップする
②自分の目標からやりたいことの優先順位を決定する
③自分が持つ時間とやりたいことにかかる時間のバランスを取る
この三つです!
そんなに難しくはなさそうですよね?
これを徹底するだけで、
能力の伸びを大きく変わると思います。
是非実践してみてください!
さて、明日のブログはあべかなさんです!
お楽しみに!
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====