ブログ
2018年 5月 26日 【模試の活用術】松浦ver
==【↑全学年向け!全国統一高校生テストの詳細はこちら!】==
===【↑高校3年生向け!部活生特別招待講習の詳細はこちら】===
こんにちは!!
松浦です!
大学生になってから中国語を勉強していますが、
単語の発音が覚えられていないので
かなり苦しめられています…
単語の重要性を改めて実感しています!
皆さんも単語、熟語、文法毎日継続的にやりましょうね!
さて、今回のテーマは
【模試の活用術】
ということです。
突然ですが…
模試を受けた後の一番大切なこと
もちろん分かりますよね??
それは…
復習!!
もう何度も何度も口酸っぱく言われていることとは思います!
でも、本当に本当に大切なことなので何度でも言います!
6月17日に行われる
全国統一高校生テスト
まで残り1か月を切っているということで
【自分がやっていた復習方法】
としてもう少し具体的な話に落とし込んでみようかなと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです!
僕の場合はまずすべての問題を4種類のパターンに分類していました!
①根拠や解法が分かっていて正解できた問題
②根拠や解法が分からなくて正解できなかった問題
③根拠や解法が分かったけど正解できなかった問題
④なんかよく分からないけど正解できた問題
それぞれ少し説明すると…
まず、①のパターンだった場合…
特に問題ないです!さらっと確認しておくくらいでいいと思います!
②だった場合…
はっきり言って当たり前です!笑
知識も解法も分からないのですから!
次回同じパターンの問題が出たときに100%答えられるように
復習しておきましょう!
③だった場合…
本当に知識が頭の中に入っているなら
第一段階としてはクリアできているのではないでしょうか?
これから始まっていく過去問演習講座や大問別演習を利用して
演習量を増やすことで、知識を正解につなげていく(アウトプット)力を
上げるトレーニングを重ねていってください!
そして④だった場合…
この④のパターンが一番厄介なものだと思います!
これを探し出すことが模試の復習の最大の目的ではないでしょうか?
勘で正解できたことは決して悪いことではないです。
でも、実力で正解できた問題ではないことも事実です。
これを放置して、もし次に同じパターンで間違えた場合、どうなるか分かりますか?
「あれ…この問題前回できたはず…なんで…?」
これが本番で発生したら悔しすぎませんか?
こんなことを防ぎたかったら
必ず復習してください!
これはあくまで僕がやっていた復習の方法です!
人それぞれ方法の合う合わないがあるし、
国立志望の人にとっては二次試験で使う科目かどうかによって
復習のウェイトも変わってくると思うので
自分の担当の人だけでなく、他の担任助手のやり方なども
積極的に聞いてみてくださいね!!
たくさんの情報を取り入れて、自分に合うものを取り入れていって下さい!
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
====【全国統一高校生テストの詳細・申込はこちらから!】====